※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

上2人と比べて発達がかなり早く言葉も文章で喋ってます。簡単な会話はで…

上2人と比べて発達がかなり早く言葉も文章で喋ってます。簡単な会話はできてます。
保育園でもおやつの時間にいただきますの前に食べようとした子がいて「まだだよ」と注意してリーダーシップを取ってくれるとか色々褒めてもらってます。
ですがただ一つ、落ち着きないです
一秒足りともじっとできません。外で歩かせたら手も繋いでくれず行きたい方向に行きます。呼んでも来てくれません…
病院の待合時間も膝の上に乗せたら力づくで離れて行きうろちょろうろちょろ…
YouTubeもおもちゃもダメです…
発達早くても2歳ってこんなものですか?
長男のことは覚えておらず娘は発達ゆっくりだけど割と大人しくしてくれる方なので困ってます

コメント

no-tenki

保育園でも座ってられないなら傾向はあるかもです。🤔

うちの園にいる子が場所を選ばず常に動いてるし、意思疎通がほとんど取れないです。💦

  • みさ

    みさ

    言葉は早くて意思疎通も取れるんです!

    • 1時間前
  • no-tenki

    no-tenki

    保育園で指摘ないなら2歳あるあるなのかもですし、知的障害なしのADHDかもですが、4歳になると座れることもあるのでわかんないですね。💦

    うちはいまだに上の子疑ってますが、今まで誰も指摘してくれません。
    男の子はそんなもんって言われちゃいます。😩

    家ではやばいのに学校では座れてるから、お母さんから言われてびっくりですって先生に言われました。😅

    うちの園の子は場所を選ばず常に動いていて、明らかにあー特性あるねって感じです。💦
    運動会も懇談会も捕まえてないとどこに行くかわからない状態でした。💦

    なので4歳で状況が読めずに動き回って、誰の静止も聞けないとなると特性感じますが、まだ2歳は我を通したい月齢なので難しいですね。💦

    • 1時間前