
2歳前後のお子さんお持ちのシングルさんで、お子さん週6で保育園預けて…
2歳前後のお子さんお持ちのシングルさんで、お子さん週6で保育園預けてる方いますか?
仕事が不定休で土日祝も仕事なことがほとんどです。
田舎なので休日保育がないため、日祝は実家(車で10分弱)の実母に預けて仕事に行きます。
月数回遅番もあるため、仕事から帰ってくると20時です。
転職も考え転職活動もしていましたが、履歴書で落ちるばかりで諦めました💦
※今の会社が大手なこともあります。
少し前までは私の休みに合わせて子どもも保育園休ませてましたが、人見知り場所見知りがすごく、休みの日に子どもの体力削るためにどこか連れて行こうものなら私がずーっと抱っこで筋肉痛になるほどです😭
またお昼寝の時間もズレてグズグズしてきたり、休みに子どもを1日見ることに疲れてしまって、最近では週6で保育園に預けてしまいます…
どこも出かけずずっと家にいるのも私が窮屈と感じてしまいますし、ご飯もかなりの偏食なので1日3食用意しなきゃいけないのもかなりのストレスです。
夜泣きがずっとある子でここ最近ようやくなくなってきたかな?というレベルなので、週6で保育園行ってた方が子どもにとってもいいのでは?と思ってしまう時もあります💦
離婚したのは私の責任なのに情けない母親です。
毎週週6では預けていないですが、今月は保育園での制服採寸や保育参観など色々行事が重なってしまい2.3週間ほど続けて週6は可哀想だよな…と思ってます。
かといって1日一人で子ども見る自信もなく…
よければアドバイスください🙇🏻♂️
- azu(1歳9ヶ月)
コメント

ところかまわず
お仕事大変ですね、、その状況でしたら、今は週6預けでも仕方ないと思います。ただ1人のお母さんが無理して倒れたら、その方がよほどかわいそうです!大きくなって、落ち着いたら、一緒にお休みしてあげてください☺️
もう少し頑張れそうなときは、隔週で休んだり、1人で連れ出すと疲れるならば、ご実家を頼るのがいいと思います!大好きなお母さんですから、おうちで遊ぶだけでも喜びますよ!プロジェクターで映画を見たり、お友達に来てもらうと、新鮮で楽しめるかもしれないです◎
どうか無理なさらず、身体が資本ですから、ご自愛ください。
azu
大人しくテレビ見てひとり遊びしてくれるタイプの子ではなくて😢
離婚して地元に帰ってきたのに友達もいないため、友達に来てもらうこともできず…
実母は土日休みなので平日実家行っても特にでして…
私自身は週休2日はあるのですが、かなりの甘えん坊を仕事休みの日に一人で見れる自信がないので本当に情けないです😭
優しいお言葉ありがとうございます🙇🏻♂️
ところかまわず
甘えたい盛りですよねえ😭 毎日おつかれさまです。
もう少し大きくなったら、1人遊びするようになりますよ!今は保育園を頼りましょう!!目いっぱい遊ばせてくれるし、美味しい給食やおやつ、お友達もたくさんいます。何も心配しなくて大丈夫ですよ👌👌応援しています!
azu
ありがとうございます😭