
コメント

はじめてのママリ🔰
私も実母と実父に同じように指摘されたことあります💦めちゃくちゃ腹立ちました😅
怒ってしまうのもお子さんと必死で向き合っている証拠だと思います❣️
ましてや産後1週間でメンタル安定させるなんて無理な話です。
祖父母って昔は自身も我が子にはイライラして怒っていたことすっかり忘れているんだと思います😂孫はとにかく可愛い!って愛でるだけで良いんでしょうが、親はそうもいかないって自分で自分を納得させました💦

かのん
妊娠中や産後に言われたことって、本当に忘れられないですよね💦
私も3人目妊娠中、鬱っぽくなって次男にも怒ってばかりだったのですが、母に「ほら、笑わないと!」と頬を触って無理矢理笑顔を作らされたことと、「次男だって望まれて生まれてきたんだからね」と言われたことはずーっと覚えてます😅
わざと距離を置いているわけではないですが、ほとんど連絡を取らなくなりましたし、あまり会わなくなりました💦
-
ママ
コメントありがとうございます。
そんなことされたんですか、、、信じられないですね。- 52分前

はじめてのママリ
出産おめでとうございます✨
里帰り中ですか?
私の母もそうですが、何でそういう傷付くようなことを平気で言うんですかね?😇
そういう感じで、1人目の出産前後に実母と大揉めして絶縁しかけました(私が我慢できなくなって縁を切ろうかと思うほどでした)💦
私は産後4ヶ月経ちますが、未だに上の子にイライラしちゃって自己嫌悪に陥っています🥲
分かってるんですけどね、なんとかしようと頑張ってるんですけどね。
どうしようもないときもあります。
ママさんなんて、まだ産後1週間💦
無理無理、イライラしちゃいますよ💦
何もなかったように話しかけてくるのも同じですね😇
きっと、お母さんにとってはママさんは娘だから、先輩として指導?してるつもりなんじゃないかなと思います。
余計なお世話ですよね(笑)
自分の物差しで測って、思ったことを何も考えずに発してるので、息を吐くように言ってるだけだから記憶にも残ってないんだと思います。
私の母はそうです。「え?そんなこと言ったっけ?言ってないよ。」としらばっくれます😇
さらに、「あんたは感謝の気持ちが足りない。やってもらって当たり前と思ってるでしょ。」とか言われる始末。
私が何度も「ありがとう。」と感謝の気持ちを伝えても、それは耳に入ってないようで😇どういうこと⁈笑
長くなってすみません💦
とにかく、今は身体を休めること、心穏やかに過ごすことを第一優先にしてください🍀
お母さんのノイズは全力スルー、もしくは旦那さんかママさんのお父さんやきょうだいに間に入ってもらって、助けてもらうのもありですね😅
-
ママ
コメントありがとうございます。
母が家に来てくれています。
なんでなんでしょうね。こんな母親にはならないでおこうと、娘が生まれたので反面教師にしたいと思うばかりです。- 52分前

はじめてのママリ🔰
でもそれを言ってくれる人がいるのはおおきいかもです
-
ママ
あなた1人だけ見当違いなコメントしてるの分からないですか?
- 51分前
ママ
コメントありがとうございます。
必死で向き合ってなんかいないんです。イライラをただぶつけているだけなんです。