
母乳が十分でなく、赤ちゃんが満足できない状況。母乳相談でアドバイスを受けたが、成長に合わせて分泌が追いつかず悩んでいる。完母にしたいが、軌道に乗る時期が知りたい。
みなさん母乳が軌道に乗り出したのはいつ頃でしょうか❔
乳首が大きく吸いづらいのもあるのですが、一人目の時は3か月ぐらいまで混合でやってましたが、乳頭混乱になり母乳を飲んでくれず完ミになってしまいました。
6月2日に出産し、まだ母乳量が足りず60~80を毎回足してます。一日400程です。
退院後一週間のときに、母乳相談にいきましたが、一日200を目安に。と言われたんですが、200では全然足りず…
口をパクパクして明らかにお腹空いてますし、ミルクを足すと落ち着きます。
成長して飲む量が増えてるのに、私の分泌は増えてないような気がします…
完母にしたいのですが、どれぐらいになれば軌道に乗り出してくるのかと思い、質問させて頂きました。
- h1r0_m1zu(7歳, 9歳)
コメント

ぐーちゃん
わたしは母乳は吸わせる回数を増やすと分泌も増えるって助産師さんにいわれました(*´∇`*)!
一度、助産師さんや母乳外来などで
量などをみてもらうと安心するかと思います(*´꒳`*)うちの子は1か月までは母乳よりの混合で1か月すぎたくらいから母乳のみです(*´∇`*)

ぴの子
私も最初混合で、完母に近づくどころか1ヶ月過ぎぐらいからどんどん分泌が減ってしまって困ってました。
生後2ヶ月ぐらいのタイミングでたまたま乳腺炎になり近所の助産院でマッサージしてもらったところ、その日からミルクを足すことなくぐっすり→完母になりました!
あまりにも目処が立たないようでしたら、マッサージを受けてみるのもいいかもしれません(*^^*)

ナッツ
同じ感じで退院しました。
体重も少なかったので1ヶ月まで毎回60を足してましたが、毎週母乳外来に通って体重をチェックしながらミルクの回数を週に1回ずつ減らしていき、今2ヶ月半でミルク60を1日2回にしています。
3ヶ月には完母になれるでしょうという見込みです。

乙姫
私は1ヶ月検診の後から母乳にのみになりました。
授乳の後、毎回搾乳しました。おっぱいを空にして、母乳量を増やしていくという説を信じました。3時間で母乳はまた満タンになると助産師さんに教わったからです。
なのでずっと母乳→搾乳→ミルクの順で飲ませていました。
ただ、やる事が多くて、新生児の時は体調も戻っていなかったので辛かったです。
でも今は頑張ったかいあって、母乳のみですよ(^-^)あくまで私流なので参考になれば。

みーたん
私も1人目は混合からのミルクにしましたょ〜今2人目ですが、退院後は泣いたらひたすら吸わせました!夕方から母乳量が少ない感じもしましたが…あんこを食べて少しでも出るようにマッサージしたり…そうしてるうちに量が増え間隔も空いてました。3ヶ月まではひたすら吸わせてみてください!絶対母乳量が増えますから!!頑張って下さい!!😊

ちゃちゃ
私は出産後はほとんど出ないし陥没派で加えづらくもうこのままミルクにしようかなーと思ってましたがもう少し頑張ってみようと思い夜の授乳を続けるのが一番いいと書いてあったので夜も頻回に授乳してAMOMAのハーブティー飲んだりして3ヶ月からやっと母乳のみで行けるようになりました(^^)

退会ユーザー
私もいつ軌道に乗るんだろうと思っていましたが、水分をしっかり摂るのと、2〜3時間おきの授乳を続けていたら、3ヶ月になるくらいから急に母乳量が増えました!
ぴゅーっと飛ぶほど出るようになり、授乳の間隔もあきましたよ。
時々あれ?母乳減った?と思うこともありましたが、水分不足とか寝不足とかだったような気がします。
まだ産まれたばかりですし、しばらく頻回授乳が続くと思いますが頑張って下さい😊
h1r0_m1zu
コメントありがとうございます‼
やはり吸わせるしかないんですね❗
入院中はMAXで両乳で40弱でした。
退院して一週間後に行ったら、行く前に泣き叫ばれて授乳してしまったのもあり、18しか出てなかったですΣ(-∀-;)
1か月すぎてから母乳のみなんて羨ましいです❗
吸わせる回数増やしてやってみます‼
ぐーちゃん
吸わせるの辛いでよね(>_<)乳首もまだ子供にあった形してないですし💦💦
退院してから1か月までの間、
母乳外来に、頻繁に通って
コンディション整えてもらったからですよ(о´∀`о)
お値段張りますが、長い目で見てミルクよりはかからないと思ったので(*´꒳`*) ちなみにですが、産後1か月での増えも母乳赤ちゃんが小さい方だったため1キロなんてふえてないです(*´꒳`*)