
生後4ヶ月の赤ちゃんのミルクの間隔について相談があります。夜通し寝るようになったため、ミルクのタイミングをどうすればよいか悩んでいます。今は6時に与えた後、10-11時にあげたいと思っていますが、その時間に赤ちゃんが眠ってしまうことが多く、12時過ぎになってしまいます。3時間おきにあげるべきか、4時間空けるべきか迷っています。お腹が空いて泣くことは少ないですが、1人でゴロンとできる時間は1時間程度です。今後の離乳食や食事のリズムを考えると、時間を空ける必要もあるのか悩んでいます。
生後4ヶ月です。
同じくらいの月齢の皆様、ミルク間隔を教えてください🌱
もともと4時、8時、12時、15時、18時、21時だったのですが夜通し寝るようになったのでどうあげればいいか悩んでます💦
今は6時にあげたあと10-11時にあげたいなと思ってはいるのですがちょうどその時間に眠りについてしまって12時過ぎになってしまいます🙃
そのあとも3時間おきであげるべきなのか4時間あけるべきなのか、、、
お腹が空いた!と泣くことはあまりないのですが、1人で大人しくゴロンとできる時間は1時間くらいなのでこちらとしては3時間であげたい気持ちです🫠
でも今後離乳食が始まったり食事のリズムを考えると時間空けることも考えなきゃいけないのか、、、?とか色々考えてると何もわからなくなってしまいました ( ᵕ̩̩ ᵕ̩̩ )
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

mna
こんな感じでした!
4ヶ月なら3時間も4時間もどっちでも大丈夫だと思います!
泣いたらあげればいいし、
機嫌がいいなら遊んでから4時間後に
あげればいいし✨
離乳食が始まれば、ミルクの量も減ってくるので、
今は気にしなくても全然大丈夫ですよ😊
ママリ
ありがとうございます🥹🥹
離乳食始まればミルク減るんですね!
離乳食始まる前にミルク時間整えといてねと保健師さんに言われたので困ってたとこでした🙈
mna
全然そんな事言われた事ないです🤣
離乳食少しずつ食べさせて
ミルクも飲めたら上等🍼!!
そんな深く考えずに育児楽しんでね💕︎と言われてました☺️
どちらかというと、ミルクに合わせて
離乳食をあげていく感じになると思います☺️