
育児でイライラしています。助けてください。
自分がこわいです。助けてください。
長男が赤ちゃんの頃は、よく寝て、手もかからず育児もスムーズで、旦那が
シフト勤務で夜ご飯いらないこともあり
楽でした。
次男は夜は寝てくれますが、日中全然寝ず、ぐずり、
抱っこ紐も暴れて嫌がります
旦那も毎日当たり前ですが帰ってきます。
プラス長男のイヤイヤ期。
もう4ヶ月になるので授乳も間隔をあけたいのに
あかず、
泣いて暴れて、出かけるのも億劫で
先ほど怒鳴ってしまいました。。
家事もできません。
甘えて来る
長男を、抱っこしてあげることもできません
次男の泣き声を聞くだけで
辛い。またか。もうやだ。
と思い、なにしてもダメでイライラし、
怒鳴ってしまい自己嫌悪です
こんな自分がいやです。。
実家は近いですが父母も働いており
頼れないです。
旦那の抱っこは子供が嫌がります。
もうおっぱいばっかりくわえて嫌になります。。
- はるっちぃ(8歳, 10歳)
コメント

MAO
思い切ってミルクにして見るのはどうですか?
わたしも今年子を育てています。事情があり完ミでしてますが、上の子は完母だったのでぐずることも多く夜も起きるし大変でした。
今は二人になってもっと大変ですが、ミルクだと旦那がいる時にはお願いしてしまって上の子にかまってあげれるし、やはり母乳の時より腹持ちがいいのか、あんまりぐずりません!!
わたしも上のイヤイヤ期で、毎日怒ってばっかでほんと自分がいやになります。
ふと、これで下も母乳してたら、わたし回せてなかったかもな…と、よく思ってます。

たまちょみ
わかります!
2番目は手がかからなくて楽だよー!とよく言われましたが、全然ちがう!
長女が全く手がかからなかったですが、次女は手がかかりまくり!!
話とちがうじゃん!って毎日辛かったです…(T ^ T)
イヤイヤ期、赤ちゃん返り、ヤキモチが重なり、私は2ヶ月で限界になり完ミにしました…
バウンサーにのせ、哺乳瓶をタオルで挟んで、自動飲みしてもらってました!
そしたら間隔はあくし、満腹でよく眠るようになり、少し楽になりました( ˙꒳˙ )もしおっぱいが張ったりしなければ、1日1回だけミルクとかにしてみるのいかがですか?
-
はるっちぃ
回答ありがとうございます。
ほんと二番目手がかかり、うまいこといかず
赤ちゃんは可愛いのに
自分がダメダメで泣けて来ます。。
ミルク考えたことなかったです!
作ったり、どれだけの量を与えるのか分からずで…
1日一回で楽になるならミルクも考えてみます😭- 6月19日
-
たまちょみ
上の子、完母、下の子、完ミですが、私はミルクのほうが断然楽だと感じています( ˙꒳˙ )飲んだ量や次の授乳時間が読めるので、外出もそれに合わせてできています!
旦那さんにミルクあげてもらえれば、パパにも慣れてくれるかもです♡︎ʾʾ
最初は哺乳瓶を嫌がる子もいると思うので、簡単にはいかないかもしれませんが、やってみる価値はあるかな?と思います( ˙꒳˙ )- 6月19日
-
はるっちぃ
ありがとうございます😭✨
ミルクのが楽かもなんですね😵
ミルクちょっと試してみようと思います💦
参考になりました😇💓- 6月20日

うーたん
大丈夫ですか??
うちも4ヶ月です(。゚ω゚)ノ
起きてるとぐずぐずしますよね。。
でも、さらに上の子がいるとなると、大変ですね( ノω-、)
家事はほどほどでいいんじゃないでしょうか。仕事の帰りにお弁当を買ってきてもらうとか、掃除は毎日しなくても死にやしません。
まだ4ヶ月なので、怒鳴ってしまうのは可哀想ですね。
ママ、深呼吸深呼吸!
イライラしてるときって、呼吸が浅くなるそうなので、ゆっくり外の空気でも吸って、心を落ち着かせてくださいね。(*´Д`*)
-
はるっちぃ
回答ありがとうございます!
もともと家事が苦手で
テキトーなのにそれすら出来ずイライラ、、
朝の食器すら洗えていないです😭
外に子供を連れても泣きわめき、
外に出るのも周りに迷惑かと思い出られないです😭
ちょっと落ち着かないとですね。
まさか自分がこんな小さい子に怒鳴ってしまうなんて。。
ショックです😭- 6月19日

A
私もついこの前まで
そんな感じでした。
ママーと泣いてよってくる息子を
抱きしめてあげたいとも思えない
完ミにして1ヶ月がたつのに
未だに哺乳瓶に慣れずになっかなか
ミルクを飲んでくれない娘にイライラ、、
子供たちの泣き声すら聞きたくない
もういい加減にしてってなんかもう
ストレスでいっぱいいっぱいでした。
そんなストレスも重なり
旦那と言い合いになり
4時間ほどですが家を飛び出ました。
今までは自分でできるんやし
人に頼まなくてもって性格で
ある意味自分で自分の首しめてました。
でもその家出によって自分でも
何かが吹っ切れたのか旦那に
任せることが多くなりました。
泣かれようがなんだろうが
旦那さんに任せたらいいんです!
結局そこでママが抱っこしてしまったら
やっぱりママがいい☺ってお子さんたち
思うでしょうからね!
無理矢理にでも1人の時間
作ること大事だなって私は思います☺!
-
はるっちぃ
回答ありがとうございます!
私も自分でできると思っていても
泣かれるとうまく出来ず…
イライラして😭
旦那にたまに抱っこをお願いし、
ギャン泣きしている息子を見ると
子供がかわいそうで、
ついつい抱っこしてしまいます。。
1人の時間は産後一回もないですね。。😭
なんだか実家の家族にも泣きわめく子供を任せるのも申し訳なく
頼みづらいです。。- 6月19日

miii:
うちと全く同じです(·︿· `)
3歳になったばかりの息子のイヤイヤ期、7ヶ月の娘のグズグズ(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
最近特にひどいです。頭がおかしくなりそうですよね(´;ω;`)
わたしも、上の子をさっき怒鳴り散らしてしまいました。
保育園行ってないので
日中、2人見てるんですが 朝が来るのが怖いです…
-
はるっちぃ
回答ありがとうございます!
2人みていると大変ですよね。。
怒鳴ってすごく後悔しますよね😭
手をあげたらどうしようと思ってしまい、、
こんなこと家族にも言えません…
私も毎日次男のギャン泣きがこわいです😭- 6月19日
はるっちぃ
回答ありがとうございます。。
ミルク大変じゃないですか??💦
外出時とかミルクだと大変なイメージで
考えていなかったです。。
母乳より楽になりますかね?😣💦
MAO
哺乳瓶とか消毒とか大変ですが、うちはそれ以上に夜中起きない事が嬉しすぎて感動しました。笑
グッズさえ揃えてしまえば意外と楽ですよ^_^
はるっちぃ
色々揃えないとですよね?!
ミルクの知識がなく 大変&難しそうなイメージです😵💦
ちょっと勉強してミルクをあげてみよいかなと思います😭✨