
生後のお出かけ事情😢生後のお出かけは、1か月検診後以降だとか、生後半…
生後のお出かけ事情😢
生後のお出かけは、1か月検診後以降だとか、生後半年までは連れ回すのはよくない、などなどご意見あると思います
8月生まれのうちの子も、暑さやこれからの季節の感染症も考慮して、あまり連れ回したくないのに
保育園見学で今月、連日お出かけしなければならず、複雑な心境です😢
私の住んでいるところは、11月頭に、来年度4月入園の応募締め切りで
申し込みしたい園は、事前に園の見学が必須です。
なので、生後1か月半の今月、園見学で連日お出かけしなければならず、赤ちゃんに負担がかかりそうで不安です😓
夫は平日仕事でなかなか休めないので、私が1人で見学に連れて行かなければいけないのも不安ポイント😓
見学しても必ず保育園の審査とおるのは限らないのに
なんだかモヤモヤです😶🌫️
みんなそんなものなのでしょうか
保活って大変すぎる😓
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も2ヶ月で園見学してましたが、子どもがまだかなり小さいと伝えたらさっと短時間で見学させてくれましたよ🙌
事前に見学が必要なのはなかなか大変ですね🥹

はじめてのママリ🔰
上の子がいると
落ち着いていられないので
バタバタする方もいるので
連れ回すのはある程度仕方ないと思います。
まだ小さい赤ちゃん連れて
あちこち行ったり
ママの方がお疲れになると思いますが
頑張ってください😭

あぴ
長男は3月産まれで、うちの地域は10月中ば締切だったので真夏に見学大変でした😂
今思えば産む前に見学行っておけばよかったんだなーと思いました。笑
園見学は1年中しているので😊
ただ園見学ぐらいの短時間を連日は赤ちゃん大丈夫だと思いますよ!朝から晩まで1日中を毎日!とかではないので😊
お一人で不安だと思いますが、大切な我が子を預ける園、自分の目で見て雰囲気も見てとした方が絶対良いので頑張ってください😊

りい
2人目ともなれば送迎で出ないといけないし、もう暑さもだいぶ和らいできましたし、保育園見学くらいのお出かけなら全然問題ないと思いますよ。
人混みすごいとか、真夏で外とかなら警戒はしますが。
連れ出してあげた方な肺も強くなるともいいますしね!

えま🫧
私の地域は9月から申し込みで、園見学行く気もなく申し込みしようと思っていましたが、周りの友達から言った方が良いと言われ行きました😅
母に見てもらい、子は置いていきました😂
日中旦那が車を使っており、自転車で1人で園見学行ってました😇
コメント