※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ない、飲まない食べない、喜怒哀楽激しい、活発赤ちゃんを育てていた…

寝ない、飲まない食べない、喜怒哀楽激しい、活発赤ちゃんを育てていたママリさんいらっしゃいますか?その後、お子さんの成長はどんな感じでしょうか?膝の上に座ってくれていたり、大人しい子になってくれたりしていますか?🥲

コメント

はな

上の子がほーんとそんな感じでした!
母乳もあまり飲まず、哺乳瓶拒否で体重増えず総合病院にかかったり、離乳食も食べずよく捨ててました😂
よく泣く子で、ずーっと抱っこで、3歳頃まで夜泣きしたり深夜起きたりしてました🥺
でも、話し始めか早く、理解力も高い子なので1歳すぎからは少しずつ楽になり、3歳頃には大人と接するみたいにコミュニケーション取ってました☺️✨
しっかり膝の上に座るし、場の雰囲気をわかって静かにするところは静かにできます!
園の生活も困ってません!
下の子は上の子に比べて、赤ちゃんの今も穏やかなので、本当にその子その子の気質があるかと思います。
私も小さい子頃は不安なことばかりで、泣いてばっかりいました🥲
でも、小さい頃手がかかると、大きくなると育てやすくなるとよく周りに言われていて、本当にその通りで、今では良き相棒です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はなさんも大変苦労されたのですね😭
    今はお利口さんで過ごされていらっしゃるとのことで、よかったです✨️
    素敵なお話をありがとうございます。
    ほんとに今はしんどいことが多くてこちらのメンタルがやられてしまいます💦
    お腹いっぱいにならないと眠りもそれだけ浅くなったりしますよね😔
    みんなゆっくり成長してーってよく聞くのですが、私は早く大きくなって欲しいと願ってしまいます🥺

    • 1時間前
  • はな

    はな

    私も、ずーっと早く大きくなって!と思ってました🥺
    でも、今はあの頃の娘にまた会いたいなぁと思います☺️
    今になってだからなんですけど😂
    今は、本当に大変だと思います!!私も毎日時間が過ぎるのを待ってたので、、、
    少しでも自分の時間をとって、少しでも心が軽くなりますように、、、。
    今まだ小さいのですか😌?

    • 1時間前