
小学校1年生の子供を育てており、扶養内で学童に預けてパートをしていま…
小学校1年生の子供を育てており、扶養内で学童に預けてパートをしています。
扶養内で預けられている方、学童に行かせていますか?それともお留守番ですか?
勤務時間は午前のみの時や午後3時や4時までなどバラバラですが、午前中が忙しいので、学校の終わりの時間に合わせて働くことも可能そうな感じです。
ですが、長期休みの預け先も頼れる身内がいないため学童を利用しています。
長期休みのみの利用は出来ません。
在籍するために週3回程預けているのですが、仕事終わって3時過ぎに行ってもまだ30分しか過ごしてなかったりして高いお金払って学童に預ける意味を考えます。
扶養内で学童保育を利用されている方どうされていますか?
小学校の給食のパートにしようか考え中です。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

きき
学童行かせてますよ!
仕事が下校時間に間に合ったとしても学童に預けられる時間まで子供は学童です。
私は家にいて家事したり買い物したりしてます☺️

はじめてのママリ🔰
学童行かせています。
でも、私が休みの日や家族の誰かが休みだと学童も欠席するので毎日は行きません。
必要なときだけ行かせています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お休みの日もあるなら週何回くらい預けていますか?
就労最低週3日が学童の要件なので、少なすぎると何が言われそうで。。😭
うちの学童に口の悪い子がいて、その子の言い方を子供が真似てあまり良い影響がなくて出来るだけ預けたく無くてですね、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
少ない日は週1回とかです。
夏休みなんかはトータル10回くらいしか行っていません。
私の地域では週4日以上の勤務ですよ🤫
公立の学童なら何か言われることはないです。
役所管轄なので。
逆にそんなに働いていないのに週6日来たりする子もいますが、何も言えないです!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
料金勿体無くないですか?
私も規定に沿って預けたらそれぐらいの利用になりそうです。
なるほど、確かに役所管轄だから何日預けようと何も言われないのですね。- 50分前
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域、安いので💦
おやつ代とかも払っていますがそれも日割り計算すると安いです。
学童って必要な子が行く場なので、行く必要がないなら私は欠席させます。- 48分前
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
家事したり出来ると帰ってきてから子供のお世話に集中出来て良いですよね。そうしたいのですが、
ちょっと口の悪い子に強く言われたりしてて、
あまり預けたくないなと😭
仕事で必要な時だけなら週1とかになりそうです。。勿体無い