※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

話し合いの為に意見をいただきたいです。この内容も見せます。旦那現在…

話し合いの為に意見をいただきたいです。この内容も見せます。
旦那現在休職中(持病もあり、転職活動中)
私はパートでフルタイム(残業あり)

もっと分担したい(家事、育児)と言われました。
一時的に旦那は専業主婦のような状態で家事や保育園の送り迎えなど担当してもらってます。

とはいえ帰ってきて私もお米炊いてと言われればやりますし、掃除機かける、子供がこぼしたものなど拭き掃除、ゴミ捨て、洗濯機回し、トイレ掃除、洗濯機のフィルター掃除、排水溝の掃除、シンクと食洗機の掃除、食洗機に入らないフライパンなど洗ったりもします。

特に名もなき家事は彼が働いてた時からあまりやらないので私が基本やってます。

育児に関しても私は自分が休みの時は基本自宅保育にしてますし、仕事後も寝かしつけ、歯磨き、お風呂入れ、帰ってきた時食事前であれば食べさせたりしてます。

日中子供の面倒をみて、家事をしているならもっと分担を考えるべきという意見には納得します。

ただ、一般的な子持ち専業主婦の方は誰かに預けたくても気軽にはできないし、転職活動の為なのもありますが子供は平日保育園に預けてるので、正直分担は納得いかないです。

そもそも朝だって私が3回起こしても起きず、登園30分前になって起きてきて、保育園の準備もしてなくて、分担したいって言ってきました。

週初めなので保育園のお布団があったりで大変なのはわかりますが、先週は全然起きなくて間に合わないので保育園の準備は私がやりましたし、そもそも起きてから文句言って欲しいです。

コメント

リセッシュ除菌EX

旦那さんはなにをしててこれ以上分担をしたいって言ってるんでしょう、、

はじめてのママリ🔰

ママリさんはもうすでに十分やっているのでは?
旦那さんにも自分がやっている家事育児を書き出してみてもらってはいかがでしょう
それでママリさんのと見比べてみてください
それでどちらかのタスクが圧倒的に多いのであれば分担にしてみてはいかがでしょうか。

さち

名もなき家事…これが一番負担になりますよね💦
本当に分担するなら、名もなき家事も含めるべきだと思います。

ままくらげ

私が心身を壊し療養を兼ねて専業主婦になった身です。
基本的な掃除・洗濯・調理は私がしてますが、子供の頃から朝に弱く動けずに倒れてたりしたので
今も朝の子供の支度や洗濯機のセットは夫にお願いしてます。(お弁当のおかずや朝ごはんのサラダは前日に私が作ってます)
夜は入浴、寝かしつけなど細々した物は夫がかなり手伝ってくれる状態ですね😅

やれないことは無いのですが、よく寝込むので無理はできません。
なので、フルで働きながら、仕事の前後や合間に手伝ってくれる夫には感謝してもしきれません。

持病で休職中なら無理はできないのかなと思います💦
改善策としては、全体の家事の質を下げるか、外注やお惣菜などお金で解決する事でしょうか🥺