
産後の生活について。初マタ妊娠8ヶ月です。元々里帰り出産予定でしたが…
産後の生活について。
初マタ妊娠8ヶ月です。
元々里帰り出産予定でしたが
妊娠中、安定期に義実家同居になり、それがきっかけで
体調(メンタル症状)が悪化し
先月から産院近くの実家で静養しています。
夫は週末メインで来てくれています。
助産師さんにも産後の生活を相談したところ
産後2、3ヶ月母子共に落ち着くまでは
実家で過ごしたらどうかと進められました。
9月から実家にいるため
産後2ヶ月、実家にいるとしても
出産時を含め、7ヶ月程の期間となります。
実家にいて体調が安定してるのもあり
助産師さんのいうようにした方がいいのかなとも思いますが、旦那と子育てのペースが掴めるのかなとの
不安もあり。
旦那に産後は通ってもらって実家で過ごしたほうが
いいでしょうか。
赤ちゃん生まれて産後に義理家での暮らしは考えたただけでも、辛いなと言う感じです😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント

わこ
助産師さんの言う通り!
主さんのメンタルが最重要なので頼れる実家があるなら頼りましょ☺️
初マタさんで不安もたくさんあるでしょうし、まずは主さん自身のペースを掴んでから旦那さんと一緒のペースを掴めば良いですよ~🥺
ただでさえ産後は体もメンタルもきついのに義実家での生活なんて考えただけで無理!無理です!(私は義実家とは疎遠なのですが絶対嫌ですもん😂)
ゆっくり安静に出来る環境で産褥期は過ごしてあとの生活のことは産褥期が終わって赤ちゃんとの生活に慣れてから!ゆっくりどうしたいか考えたらいいんですよ☺️
産後育児が不安なら旦那さんには通える範囲で通ってもらえば良いんじゃないかなと思います、それを渋る嫌がるようなら怒って良しです😌👌
現時点で実家に帰らせてくれていて週末は会いに来てくれているなら優しい旦那さんかな~?と想像してますがどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
まずは産後落ち着くまで安静に赤ちゃんとのペースを掴んでいけばいいとの
こと、とてもホッとしました😭
現時点で実家にいるので
産後2〜3ヶ月も実家となると
旦那と離れ離れの生活が長くて不安でしたが母子の安定を優先させたいと思います☘️
夫はなるべく通ってもらい😂
夫婦で赤ちゃんと過ごす時間も作って産後産褥期がおわってから
また色々考えようかなと思います。
なにより私と赤ちゃんの
ペースを守ることを優先します...
本当にありがとうございます!
わこ
元々メンタル弱目でしたが頼らず我慢した結果1人目産後うつになった側の意見なので、どうか主さんにはご自愛してほしい気持ちです…🥹
慣れない環境でしんどくなってしまうよりも安心出来る環境で、が一番です!
沢山甘えて頼っちゃいましょうね😌
余裕がありそうなら、ぴよログとかの育児アプリで育児情報を共有したり連絡はこまめに取って不安な気持ちは吐き出して旦那さんに寄り添ってもらいましょ~🙌🏻💕
離れ離れだと寂しくなりますよね、28週ならまだ旅行とかいけそうですし気温も涼しくなってきたので気分転換と思い出作りに行ってみてもいいんじゃないかなと思います🥹(お節介ですみません💦)
はじめてのママリ🔰
産後はメンタルもただでさえ
つらくなるといいますよね😢
ご経験からのアドバイス本当にありがとうございます...🥲
沢山周囲に甘えてしまおうと
思います☘️
ぴよログいいですね...!
どんどん夫と共有できるものは
使ってやってみます☺️
気分転換に2人でお出かけしたり
今のうちにできることをして
リフレッシュしてみます!
ここ最近も気が重かったですが
わこさんにコメントいただき
とても心が軽くなりました...
ありがとうございます😭✨
わこさんも季節の変わり目なので
ご自愛ください...🍂☺️