※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後2ヶ月半、もうすぐ3ヶ月です。最近、急用が続き、外出が増えました…

生後2ヶ月半、もうすぐ3ヶ月です。
最近、急用が続き、外出が増えました。車と電車両方です。
私は、心配性だし神経質なので、本当は小さい子供を連れて遠出したくないのですが、旦那はわりと大丈夫っしょ、という感じです。

車やベビーカーだとやはり段差で揺れたりしますし、抱っこ紐は首座り前なので長時間だと負担になるだろうし、、、
断ろうと思えば断れる用事だけど、行けるに越したことはないし、、、
という感じで、どう自分の中で折り合いをつけてよいのかわかりません。

行って帰ってきたあとは、何で行ってしまったんだろう、連れ回してかわいそうなことをしてしまった、、と自分を責めてしまいます。
じゃあ行かなきゃいいのに、とも思うのですが、自分の中でも、どうしたら良いのか、わからなくなりました。

もう我が子を家から出したくなくなってしまい、これから両家を呼んでお宮参りやお食い初めを控えていますが、正直遠出なので、子どもへの影響なども考えると、外出が嫌になってしまいました。

みなさんは、小さな子供を連れての外出、どのように考えてますか?どうしてもの長時間移動、どう折り合いをつけていますか?


コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

もうすぐ3ヶ月ならそこまで可哀想とか思ったことなかったです💦
ディズニーとかに1日付き合わすとかでないなら全然お出かけしちゃいますよ!

はじめてのママリ🔰

お子さんが1歳とかになったら、なんで外出しなかったんだ!となるので今のうちに外出して好きなことしたらいいと思いますよー
2人目考えてるかわかりませんが、もし2人目産まれたら、それこそ1.2ヶ月で上の子連れて出かける機会がたっくさんあるので!
多少ベビーカー揺れても死なないので大丈夫です!
今からそんなだと、子育て疲れますよw
毎日とはいいませんが、お子さんと少しずつ外の世界になれてくださいね