
生後8ヶ月、まだずりばい出来ません。回転、後ろずりばいは6ヶ月頃には…
生後8ヶ月、まだずりばい出来ません。
回転、後ろずりばいは6ヶ月頃にはするようになり、すぐ前に進むようになるよ~!と色んな人に言われ2ヶ月経過しました😂
おもちゃを前に置くと、手をググーっと伸ばして取ろうとはするのですが、手足を使って前に進む事をまだ理解出来ておらずで😅手を伸ばして届かなければすぐに諦めて手近なおもちゃで妥協してしまいます笑
個人差がとてもあるとは思いますが、他の子後ろずり這いからどれくらいで出来るようになるんだろうと気になりました。
そろそろ出来るようになって欲しいなぁと思うので、練習方法(特に手や腕を使う練習)などあれば教えて頂きたいです!
- ちゃんす🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの長女、ズリバイも遅く、ハイハイも1歳過ぎてからでした😂なんなら歩いたのも1歳7ヶ月。回転はしてたけど、後ろズリバイ記憶ないです。とにかくおもちゃを遠くに置いて声かけました。初めてのずりばい?はクロールでした。すごい形相の必死な叫びながらの(笑)面白すぎました。と同時にクロールができることに驚きでした。腕を回して体を揺らしつつ?本当に進みます。そんな進み方教えても見せてもないですけど(笑)本人のやる気が大事ですね。回転してたころから2〜3カ月たったころだと思います。ちなみに歩くのも全くで、検診近くなり、本人に伝えると(検診で歩けるか聞かれるんやけど、いつ歩くん?みたいな)急に10歩歩きました。確か検診2日前とかでした。は?あんた歩けたん?ってなってびっくりでした。一歩出てワー👏すごい!みたいなのイメージしてたので、違って笑いました。娘の性格もあったのだと思います。3人いますが、皆いろいろです。のんびり楽しんでください!今かわいい時ですねー。羨ましいです☺☺
コメント