※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
妊娠・出産

予定日超過。先生方の「産まれるのまだ?」が多すぎて、保育園の送迎がほ…

予定日超過。
先生方の「産まれるのまだ?」が多すぎて、
保育園の送迎がほんとにストレスです。
そこまで保護者の出産が気になりますか?

朝送る時もお迎え行く時も「まだ大丈夫だったんだ(産まれてなかったんだ)!」と。

その日の健診結果次第で入院になる可能性があったので、
お迎え者の欄に私以外の名前を書いてわたしが迎えに行くと「もしかして!と思ってましたー!」と。

満月の日には「今日満月だからほかの先生と生まれるんじゃないかって話してたんだー!」と。

三連休に入る前には、この連休中に産まれると思われてるのか、「産まれる気配ない?頑張ってね!」と。

明日の朝送っていく時もまた言われるんだろうなと思うとイライラします。

1日1回だけならまだいいのですが朝も帰りも言われるのが本当にストレスです。

私だって早く産みたい!!!

保育園の先生方って保護者の出産がそんなに気になるんですか?

コメント

kulona *・

保護者の出産が気になるとかじゃなくて、純粋に普段から知ってる子がお兄ちゃん?お姉ちゃんになること、赤ちゃんが産まれることを楽しみに心待ちにしてるのだと思います🤔
それが、プレッシャーやイライラを募らせてることに気づいてないんだと💦

次聞かれたら「みんなからまだかって言われて私だってわかんないよって疲れてきちゃってー!いつなんでしょうねー!!」って笑顔で言ってみては😭?

  • もなか

    もなか

    結構年上の先生なんですよね😅
    他の保護者が妊婦の場合でもそんなに言ってるなら、人によってはキレる人もいるんじゃないかと思っています笑
    あまりにしつこすぎて。笑

    楽しみにしていてくれるのはありがたいですが、言われる方の気持ち考えたことある?と思ってしまいます。その方は3人お子さんいるのですが、、🤣

    • 1時間前