
コメント

ち
就労証明書って産休前での就労(採用された時点の雇用形態)についてなので、今後時短になるとしてもたしか関係なかった気がします…🤔
うちの自治体だけですかね??

初めてのママリ🔰
ゆるい職場だとそういうこともしてくれるかもですね💦
ちゃんとした職場なら、雇用契約書どうりにしか書かないとは思いますが..😅
人事で働いてますが、9月に面接して採用→11月初出勤の予定でしたが保育園申請のために10月入職にして1〜2回職場のナースリーを使いたいっていう方いました。
保育園の点数のためだと思いますが、その辺は柔軟に対応してあげたことがあります。
(実際の初出勤は11月だが、10月後半の入職、10月後半に1〜2回ナースリー利用、みたいな感じにしたことあります)
うちは人数も多い会社なので嘘は書けないですが、個人でやってるような会社ならもしかしたら少しは盛って書いてくれてるところもありそうですよね🥲

はじめてのママリ🔰
嘘書いてもほぼバレます。
勤務時間などは内定後に園の面接でも預け時間の調整のため改めて詳しく聞かれますが、そこで申請内容と齟齬があれば園から役所に通告されます。
役所によっては申請内容チェックする際、勤務時間、通勤時間、送迎時間を確認してそもそもお迎え時間間に合わなくない?大丈夫なの?って確認されるケースもあります。
そう簡単に嘘は通らないかと。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私のところは何度確認しても復帰直後のことを書くように言われていて、それも審査基準になってたら時短のこと書きたくないよ〜💦って思ってます笑
ち
自治体によるんですね💦
雇用形態は大きく点数に関わりますもんね😖
私は、復帰後フルタイムで働かなくても正社員フルタイムの就労証明書でいいんですか?と確認したところ、それで大丈夫です!と言われたので🥺