※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子(1歳9ヶ月)が最近生まれた2人目の泣き声(グズリ声)が聞こえる…

上の子(1歳9ヶ月)が最近生まれた2人目の泣き声(グズリ声)が聞こえると泣きます。そして抱っこを要求します。
また、ミルクをあげたりしていると腕を引っ張ったりしてきます。
まだ言葉が出ておらず、言葉の理解も上手く出来てないようです。他の物音とかには全然過敏ではありません。

どのように関わればいいのか、心掛けていることなど何でもいいので教えていただきたいです。
上の子が下の子のことで泣いたりしている姿を見ると胸が締め付けられるし、とにかく辛くてたまりません。

コメント

初めてのママリ🔰

うちの子の場合、赤ちゃん返り2ヶ月ほどで落ち着いてきました。
それまではほんとに上の子中心にしてあげてました。それでも泣きますが、、、
2歳すぎてたので言葉もわかるし、イヤイヤ期も入ってるしで毎日発狂でしたよ😭
危ないこと以外は全部肯定してあげて、遊びたいだけ遊ばせる。
たまにママと2人の時間を作る。
寝る時はママがそばにいてあげる。
ほんとに性格が変わったんじゃないかと心配になるくらい怒って泣いてました、、

下の子はパパが育休とってくれたので授乳以外ほとんど任せてました!

今では下の子のことを受け入れて大好きになり、離れてくれません笑
泣いたら少し泣く、授乳だめーとかは言いますが
一緒にぎゅーしてあげたり、赤ちゃんお腹すいちゃったんだよー
◯◯ちゃんご飯食べたよね?次赤ちゃんの番だよーって言うと大体納得してくれるようになりました