※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

子供への声掛けと寄り添い方に迷ってます…。例えば子供同士が喧嘩した場…

子供への声掛けと寄り添い方に迷ってます…。

例えば子供同士が喧嘩した場面を見ておらず相手の子が「痛い」と言ってました。
娘に聞いても何も答えず「謝って」と言ってしまいました。
(本人は納得してないので謝ってません)
親が謝り場を納めましたが、なにが正解だったかわかりません…。

一例ですが、声かけに多々迷う場面があります。
みなさんはどのような考えで声掛けしていますか?

コメント

きらきら

お話が出来るならまず、何が起きたのか本人に聞く事ですね、もしかしたら向こうからちょっかいを出してきてやってしまったという可能性もありますのでそれなら納得出来ないのはわかります。
喧嘩した場面を見ていなくても必ずお互いに理由があると思うのでお互いに理由を聞いてお互い謝らせる事が一番良いのかなぁと思います😞

  • はる

    はる

    上手く答えられなくて理由が不明な場合はどうしますか😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

今のところ、私が子の手本になるように行動します。
その後別途子供に対して、「相手が痛いって言ったら、わざとじゃなくても『ごめんなさい』だよ」と説明します。
まだほんと?って言って事実を言ってくれないことも全然あるし、状況の説明とかは無理なので、今分かってることから必要な対応だけして、こういうケースならこうだよ、と正しいと思われる行動を子にも教えるって感じですね。真偽は別として。

  • はる

    はる

    基本に沿っていてわかりやすいロジックです🥹ありがとうございます‼️

    • 1時間前