※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
住まい

マイホームをお持ちの方に質問です!友達でマイホームを立てた方は皆和室…

マイホームをお持ちの方に質問です!

友達でマイホームを立てた方は皆和室が1部屋あったりリビングに少し畳の空間があります!
個人的には和室いらないかなーと思うのですが旦那さんは欲しいといいます🥺
和室のメリット、デメリット…他にも住んでみてからいらないと思ったなど教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ふわり

和室無くしました!
夫婦共々なくていいよねって感じでした。
無くしてよかったなぁと思うことは、リビングをさらに広くできたこと。
子供達が走り回るのでリビングは大きくてよかったと思います。
お掃除も面倒だし無くしてよかったとしか思わないです!

きりん🦒

和室ないです!
あったほうがよかったな〜と思ったことは一度もないです😊

ママリん

リビング続きに和室作りました。
今は子どものおもちゃ部屋になってます。
メリットはそのままごろんと寝転べる、転んでもあまり痛くない、というところでしょうか。
デメリットは数年経つと細かいけぱけぱが付きます。押入れも奥行きが使いにくいです。カーテンではなく和室用の和紙のようなブラインド?のようなものにしましたが子供が小さいとぐちゃぐちゃになります。メンテナンスも面倒です。次建てるなら絶対作りません😂

はむたろー

続きで和室をつくりました。
メリットは誰か泊まるときにそのまま敷布団を引いて休ませてあげても寒くないってところですかね。
後赤ちゃんを寝かせたいとか。

あとは仏壇問題??

それぐらいのメリットなので当てはまらなければ作らなくて良いと思います

なちょ

最初は欲しかったのですが、お部屋の雰囲気に合わないのでやめました、、!笑

御園彰子

私の希望で和室作りました(夫はどっちでもいいと)
メリットは、あんまり考えたことないです。
ただ単に、洋室のみの家で暮らしたことがなく、一ヶ所は必ず和の雰囲気の部屋が欲しいと思ったんです。
後は、義父の要望で神棚は絶対作れと言われたのと、夫が長男なので将来的に仏壇を置くことになるため、和室の方がいいのかも?という感じで決めました。
ちなみに義父とは同居ではなく、将来的に同居の予定も全くありません(笑)
ただ、かなりの援助してもらったので、神棚作るぐらいの要望は聞かないとな〜と(笑)

デメリットは、普通のい草の畳だと、経年劣化するので張り替えが必要になります。
和紙や樹脂とかだと、い草よりは保ちがいいみたいです。