※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の娘を育てています。女の子だからおとなしい、なんて幻想でし…

2歳8ヶ月の娘を育てています。


女の子だからおとなしい、なんて幻想でした。


男の子育てたことないので比較できませんが、
かなりワンパクな方ではないかと、、、


・保育園の連絡帳には 
体が小さいですが負けない〇〇ちゃんです(おもちゃの取り合いになった時)
自分の意見がきちんと言える、真の強い

↑親からしたら 気が強いねーと言ってるんだなーと。笑

・気に入らないと手当たり次第物を投げる

・叫んで怒る(あーーー!とか)

・地雷を踏むととにかく怒ってる

・常に走り回る、いうこと聞かない

・スーパーなんて動画を見せてないと無理

・外食も落ち着いて食べれないので無理、動画ないと無理

・叩く



どうでしょうか、、

これ、みんながするわけではないですよね?

実際、保育園の先生に、おこリンボだもんね〜

と言われますし、、

コメント

プーさん大好き

気の強い方が世の中で生きていくにはいいんじゃないんですか。

娘は気が弱いです。
私に似て。。。それを見てるのも悲しくなりますよ。

娘も気に入らないと怒ったり、物を投げたりします。

スーパーは今まで走り回ったりしてましたが、「走らない。ママと手を繋ぐかカートに乗る」ことを約束したら、言うことを聞いてくれるようになりました。

外食は落ち着いて食べられてます。

性格、気質があるから子育ては難しいですよね。

  • むん

    むん

    たくましい、と言えばそれまでなんですが、人に危害を加えたら...と思ってしまって😭公園で遊んでいてもヒヤヒヤなので、母も強くならないとな。と思って生きています、、笑

    • 1分前
はじめてのママリ🔰

同じ学年の女の子育ててますが、似たような感じですよ🤣
基本ご機嫌な感じの娘ですが、やはりイヤイヤ期ですので、意見が通らないとわざと大きい声出して怒ったり、たまたま持ってた物を投げてみたりします。
出先での行動も同じで安心しました(笑)動画なしで買い物、外食はまず無理です。移動手段は走る🏃‍♀️ショッピングモールなんかに行くと本能の赴くままに走っていってしまいます😅本人の気が向いた時しか手は繋いで貰えません。
あと、ずっと喋るか歌うかしてます。
落ち着き無さすぎて、三歳児健診で発達相談とかも行きました😂同じくらいの男の子がこんな感じだから、一応大丈夫よと言われました(笑)

ママリ

2-3歳は男も女も関係なく大変だなぁ〜と思います😂💦

うちは男であちこち登ったりジャンプしまくってますが、おままごとやお店屋さんごっこも好きで1人でずーっと遊んでる時もありますし…😂

言うことなんて聞かないし、スーパーは最近やっと2人でも行けるようになりましたが、全部の商品触ろうとしてる?!ってぐらいあちこち触るし何か選ぼうとすると「〇〇がやる!」とカゴに入れまくったり………
地雷もどこにあるかわからなくてめちゃくちゃ怖いです😭