※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

これから、夫婦のこの仕事のスケジュールでどうにかなると思いますか?旦…

これから、夫婦のこの仕事のスケジュールでどうにかなると思いますか?

旦那と同じ職場です。
今は私は時短で色々免除してもらってますが、子が小学校に入ったら時短や夜勤免除がなくなります。また、土日も出勤ありです。
・普段7:40家を出る、早くて18:00に帰宅
・夜勤が週1回あり、15:40頃家を出て、翌日の10:00頃帰宅
・シフト制のため土日祝も仕事の日あり
・夜勤は同じ日にならないよう配慮はしてくれるが、土日祝は配慮なし


4歳差くらいで2人目が欲しいなと思っているので、娘が4年生くらいになったらこの生活になると思われます。
心配なのは夜勤の日の食事や準備、(旦那がやればいいので大丈夫とは思いますが)、土日祝に親二人共仕事の場合の子の過ごし方です。

義実家や実家は頼れるので、なんとかなるとは思いますが、実際皆さんから見てこの仕事内容で生活続けられると思いますか?💦
義実家はすぐ近くに住んでます。平日も頼れます。実家は土日祝は基本仕事休みなので頼れます。車で40分程の距離です。

コメント

arc

まだまだ先の話のようなので
実家義実家もその時どうなってるかわからないので、そこを当てにし過ぎない方が良いかとは思います。

上の子が4年生で日祝に親がいなくて1日お留守番は、出来るとは思いますがその時下の子は1年生くらいってことなら、低学年では大変かもしれません。

どちらかが早番なら朝の支度も大丈夫そうですが、どちらもとなると、1人で準備して学校に行くってなかなか大変かもしれないです。

出来ることなら夫婦どちらかは、シフト制では無い時間曜日固定の仕事の方が安心はできますね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そうなんですよね、まだ10年弱先なので、親は分からないですよね…
    安心して生活するためには、職場を変えるか、パートとかに変えることを視野に入れておかないとですね😭

    • 1時間前