
夫から「あなたには子どものイレギュラー(風邪・熱・怪我など)にも1人で…
夫から「あなたには子どものイレギュラー(風邪・熱・怪我など)にも1人で対応出来る位のタフさになってほしい」と言われました。
確かに、普段子どもが大泣きしたり風邪引いたりしたら、
頭パニックになってしまい、結局夫が対応する感じに
なってしまっています。
夫はかなり育児に協力的で普段から子どもの事も色々やってくれます。
何かイレギュラーな事があると、私がパニックになり対応できて
いない私を見て、夫は上記のように言ったんだと思います。
運転出来ないので、小児科に連れていく時も毎回夫です。
どうしたら、イレギュラーにも冷静に対応出来るのでしょうか?
また、イレギュラーに対応できる位、1人で出来る位の強さを
持つにはどうしたらいいのでしょうか?
- ママリ

まる子
運転免許は取れそうなんですか?
一気になるのは難しいから、少しづつ出来そうな事を探してみたら、その努力してる姿を見れば、旦那さんも無茶言わなくなってくるかなって思います。

おみん
主さまが冷静に対応できるように、冷静に判断できる旦那さんにそのつど何をすればいいか教えてもらうのはどうでしょうか?
パニックになってしまうのは仕方ないですし、そこを旦那さんにフォローしてもらえたらきっと主さまも落ち着けますよね😊旦那さん育児に協力的なら、体調不良やけがの時にどうお子さんに関わったらよいか分かっておられるでしょうしら主さま一人でがんばらなくてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
旦那さんがやってくれるから対応できないんだと思います😅
基本なにかあるときは旦那がいないので自分でどうにかするしかないのでやってますよ。
そりゃ私もひとりでパニックになることはあります💦
そういうときは救急相談に連絡したりしてます。
コメント