※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

人生相談です…ご自身がフルタイム勤務で旦那さんが単身赴任されてる方い…

人生相談です…

ご自身がフルタイム勤務で
旦那さんが単身赴任されてる方いらっしゃいますか?

近い将来そうなる可能性があり
日々の生活が不安です。

・現在子供1歳半ちょい。
 単身赴任開始は未定だが、早くて2歳半〜
・実家義実家の助けは無し

選択肢としては
・仕事も住居も今のままで保育園に預けてワンオペ
・住居は変えず3歳から幼稚園に変更、専業主婦になる
・実家近くに移住、夫は単身赴任←実母と折り合いが良くないので前向きではありません。
・単身赴任先についていく←工場勤務で、かなり地方になるので前向きではありません。

現状、共働きなのもあり
夫はかなり育児に積極的で
1人になったときワンオペで回せるのか
不安が大きいです。

とりあえず目下の悩みとしては
保育園、幼稚園問題です。
来年度から2歳クラスになるので
転園させるとしたら、ぼちぼち
考えないといけないよな…と思ってます。

私もしては、既にママ友もいて
保育園の環境にとても満足してるので
もし単身赴任の話がないのであれば
卒園まで今の保育園に通わせたいです。
仕事もできれば辞めたくないです。

単身赴任はあるかないか
本当にわからない状態で
半年くらいの出張扱いに
なる可能性も高いです。

ほんとに決まってから
考えても良いのかなと思ったり。

何か今行動しておいたほうが良いことはありますか?
アドバイス欲しいです🥲

コメント

にこにこ

専業主婦でも家計的にやっていけそうということですよね?

保育園もできれば変えたくないということで、仕事を妥協できるのであれば住居は変えず、保育園もそのまま、パート勤務9-14とかに変更して15時頃お迎えとかはできないのでしょうか、、?

  • ママリ

    ママリ

    転勤が決まれば手当も増えるので、一馬力でもなんとかって感じですね💦
    時短に関しては職場に交渉出来ると思います!
    働けるうちは今の時間帯で働きたいので、ほんとに転勤が決まってから交渉する形ですかね…何からシュミレーションして準備しておけば良いのか難しいです🥲

    • 1時間前