※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休、育休中の給与明細で、住民税は会社が立て替えてくてるみたいです…

産休、育休中の給与明細で、

住民税は会社が立て替えてくてるみたいですが、7年3月と4月分の健康保険料と厚生年金まで立て替えてくれてるようになっているのですがどうしてだか分かりますか??

産休育休中って健康保険料と厚生年金は無償じゃないんですか??
また、住民税が高い月があるのですが何故か分かりますか?

コメント

みー

住民税は年間の納付額の12で割った額を毎月払うのですが、100円未満の端数はその時の初めの月(多分6月)に支払うことになるのでそれではないでしょうか?

3月と4月の社会保険料はわからないですが、産休に入った時期次第ではありますが翌月徴収の場合があるので引かれてるのは3月4月だけど実際にはその前の月分だったりする可能性はあるかと