
子供同士のトラブルがあり担任にお手紙を書くのですが、以下の文でおか…
子供同士のトラブルがあり担任にお手紙を書くのですが、
以下の文でおかしくはないでしょうか?
※担任にすぐどうにかしてほしい訳ではなく
今後またトラブルがあった時の為に
事情を知っておいてほしいです。
いつもお世話になっております。
夏休み明けから度々、
○○さんから嫌なことを言われたり
日によって冷たい態度を取られることが
続いていました。
特に先月末頃から娘が毎日のように
落ち込んで帰って来ることが増え、
「無理して遊ばなくてもいいよ」
「少し距離を置いたら?」と話していました。
3連休中に仲の良い友達4人と遊ぶ約束をする時に、
○○さんが他の友達を
仲間はずれにする発言をしたり、
今までの言動から一緒に遊ぶことを避けたくて
娘と他の友達が「来ないでほしい」と
LINEをしたことで、
○○さんが仲間はずれ(いじめ)されたと思い
保護者の方から連絡をいただきました。
娘の伝え方が悪かった点は叱責して、
保護者の方にはいじめる意図は無かったことと
娘の気持ちをお伝えしてご理解いただけたと思いますが、
娘としてはこれ以上揉めたくない、
○○さんとは少し距離を置きたいとのことなので、
子供達に聞き取り等はせず
見守っていただけないでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はーまま
私なら、直接電話で話しますね!

はじめてのママリ
以前、連絡帳を落とした時に誰かに見られるかもしれないことを考えても、トラブルの話は連絡帳には書かないとコメントされてる方がいて、すごくいい発想をもらったなと思いました!
話も長くなると文章の意図や解釈のズレも出てきそうなので、電話のほうがいいかもと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳は書いたら残るし、
人に見られる可能性を考えて
便箋に書こうかとも思ったんですが、
電話の方が良さそうですね!
話す内容におかしい点はないでしょうか?- 1時間前
-
はじめてのママリ
三連休中の「来ないでほしい」とLINEしたくだりが私はわかりにくかったです!
最初は5人で遊ぶ約束をしてたのを、〇〇さんに残りの4人で来ないでほしいLINEしたということですか?
ママリさんのお子さん以外にも、仲間はずれにすると〇〇さんに言われた子がいるから一緒に遊びたくない子が複数いたと言うことでしょうか?
どこまで詳細に学校に伝えるかはお母さん次第だと思いますので、娘さんのあまり大事にしたくないと言う気持ちを汲んで学校に伝えられるといいですね!
私は緊張すると話してると段々何言ってるか自分でわからなくなってしまうことがあるので応援してます!- 37分前

min
私も電話で伝えた方がいいと思います。
もしかしたらその〇〇さんの保護者が学校に連絡するかもしれないですし、こちらの真意を伝えておきたいんですよね。
だとしたら、伝え方として〇〇さんに言われた嫌な事や、仲間外れにする言動の詳細を先生に言った方がいいと思います。
来ないでほしいと言った娘さんとお友達の言動も仲間外れになるでしょうし、どの程度いつ頃から冷たくされてたのかハッキリしておかないとお互い様みたいにされるかもしれません。
聞き取りせずに見守ってほしいというのも、もしかしたらその保護者が連絡してきてみんな事情聞かれるかもしれないので、ママリさんの思い通りにはならないかもですが、こちらの考えは伝えてもいいと思います。
先生としたら穏便に仲良くしてほしいと思うので、全員がその子と距離をおきたいってなるとそれはちょっと、と言われるかもしれませんので娘さんともその辺を話すのがいいかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
電話してみます!
内容におかしい点はないですか?
はーまま
ないですよ!
言いたい事電話か、もしくは直接話したいので時間作ってもらえないか相談しても良いと思いますよ!