
うちには息子が2人いて、上の子の時は私の親にランドセル、旦那の親に机…
うちには息子が2人いて、上の子の時は私の親にランドセル、旦那の親に机やベッド系を買ってもらってました。
下の子が来年小学生で、ランドセルはだいぶ前に私の親に買ってもらっていました。
義実家に買ってもらうものについては、上の子の時と同じように買ってくれるのかわからなかったし旦那も何も言わないので私もスルーしていました。(机はしばらくはリビング学習になるし、ベッドはなくてもいつも通り床で寝ればいいから)
そしたら義母から早めに何がいいか連絡するようにとラインが来ました。
まだ何も考えてなかったこと、早く相談して連絡する旨お詫びも入れて返信したら「次男のことでもしっかりよろしく頼みますね」と来ました。
なんとなくモヤっとしてしまったのですが気にしすぎですかね?笑
というか、最初から旦那に聞いて欲しいし自分の親じゃないのになんの前振りもないまま私から突然これでお願いします!みたいに言えなくないですか?
いつも早めにってつけてくるのも…だったら自分たちも早めに旦那に言ってよと少しイラッときてしまいました。
買ってくれるのは感謝しないとですが、最初に私に言わないでほしいと思ってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
投稿者様のモヤっと共感です💦
そもそも義母に言えるわけないじゃん、他人なんだからって、私は思ってしまって。
そういうやりとりは夫として欲しいなって思うタイプです。
コメント