※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族に喫煙者がいますが、うちの子供に会いたがってます。家族や義家…

義家族に喫煙者がいますが、うちの子供に会いたがってます。
家族や義家族に喫煙者がいる方や悩まされた方、つきあい方や対処の仕方を教えてもらいたいです🙇

その人は正直喫煙マナーが悪く、自分以外喫煙者がいない車内で断りなく吸ったり煙草を車外にぽい捨てしたり、私と旦那が住むマンションの前にも吸い殻捨てるとこを見たりでいい印象はなく、出産後のつきあい方については前々から悩んでいました。

服に着いた煙草の煙などの影響なども踏まえて助産師さんに相談したところ「会わせる30分前には吸い終わってもらって、それから会うなら問題ないと思います。抱っこされるなら手洗いもしてもらう方がいいかな」と言われ旦那からそう伝えてもらうようにお願いしました。

すると、へそを曲げたみたいで、自分はもういい!みたいに言ってるみたいで面倒くさいです。
たぶん嫁(わたし)が色々言ってるのも分かってて私のことも面白くないのかもしれません…

会わせない、会わせたくないとは言ってないし、会うなら前後はたばこを控えてもらうようお願いしただけです。正直面白くは思わないかもなとは覚悟してましたし失礼かもとも思いましたが、子供を守らなきゃいけないのでそんなこと言ってられないし、煙草を止めるまで会わせないと言ってる訳じゃないのにたかだか赤ちゃんに会うための1時間も我慢できないなら会わなくていいよ、って気持ちしかないです。
ちなみに旦那にはそう愚痴りましたが、旦那も私とその人の間に挟まれてしんどそうです…
とりあえず自分が上手く取り持って言うつもりだから待ってほしいと言われてるとこです。

旦那にも申し訳ないし、その人には正直「お前がこっちの条件に合わせるのが普通やろ」としか思えません。私も大好きなコーヒー、お酒を経って我が子をうんでるのに小一時間も我慢できない人間にわざわざ会わせる算段しなきゃいけないのがストレスです。

産後なのでなんか支離滅裂だったら…あと長くてすみません。

コメント

uie*+゚

一度許してしまうとそれがずっと続くので、今は辛いかもしれませんが、ご自身の思いをひたすら貫かれるのが一番良いと思います!✨

ご主人から何か言われない限り、どうなった?ちゃんと言ってくれた?など、その話題には自分からは触れないのが良いと思います😊