※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園、幼稚園についてお時間ある方、相談乗ってほしいです元看護師、…

保育園、幼稚園についてお時間ある方、相談乗ってほしいです

元看護師、現専業主婦、2人の子供がいます
下の子は産まれたばかりなので良いとして、、、
2歳の上の子を保育園に入れるか悩んでいます

というのも、もともと近くに素敵な幼稚園があり、そこに入れたいと思っていたのですが4.5歳児のみで、まだまだ先です
ですが、周りはみんな保育園。確かにうちの子は保育園行ってる子に比べると言葉も少なく、焦りが出てきました

とはいえ都会の保育園激戦区に居るので、専業主婦だし入れるかは分かりませんが、、、
でも私の地区は看護師保育士の親は優先的に入れるような仕組みというのをママ友から聞きました

入れたら看護師のパートしようとは思っているのですが、夫は夫で、私には専業主婦で居て欲しいタイプ🥲

みんな保育園保育園って、どうしたら良いんだ、、、という感じです
今の時代、4歳から幼稚園2年行って小学校に入る子は居ないんですかね?

コメント

♡

娘の幼稚園は年中から入園した子はいないですね💦
引っ越して来て転園して来た子はいますが…

はじめてのママリ

家で見てて母親が困ってないならそこまで気にされなくてもいいと思いますけどね。
あんま聞かないのは聞かないケースです。
これからトイトレとかもあるし、子供より母親がしんどいから入れるって感じだと思います。

ろく

0歳児お2歳児を完全に自宅保育するの大変かと思うので尊敬します!
わが家は少しでも楽をしたくて長男を一時保育に週3日預けはじめました🌿
もし旦那様の専業主婦やってほしいという要望が強ければ、パートをせずに一時保育に通わせて少しでも他の子との接触機会を作ってみるというのもありかなと思いました🌷

共働きする家庭が多くなっているので保育園から通う子は昔より多くなってるかもしれませんね💦
発達については、確かに保育園に通っている子の方が家でできない経験をしてる分、多少成長が早いような気もします🤔
でも、支援センターや育児イベントに連れて行く等で他の子と会う機会が設けられれば十分な気もします😌🫧

咲や

うちは幼稚園ですが、幼稚園入るまで保育園に行っていたという子はいますよ
もちろん幼稚園からという子もいますし、年少と年中で募集があるので、年中から入れた人もいます