
1歳9ヶ月の男の子、砂場や水遊びの遊び方が地味?すぎるのですが、同じよ…
1歳9ヶ月の男の子、砂場や水遊びの遊び方が地味?すぎるのですが、同じような子いますか?
例えば、砂場では、おもちゃとか一切興味がなく、砂を手に取って、手を頭の上にあげてそこで手をぱっと開いて砂がさらさら〜と落ちていくのを見る、という遊び?を10分20分ずーっとやってます😅しかも楽しそうな感じはなく、物凄く真剣な顔でずっとやってます。。
これは公園デビューした頃からずっと変わらずです。。
また、水遊びは、ある商業施設で噴水が出ていてそこで子供たちが水遊びできるようになっているところに今日行ったのですが、他の子達がみんなびしょ濡れでキャーキャーはしゃいで走り回る中、息子は水が出てくる穴に指を突っ込んで、水が指に当たって飛び散る?感じをずっと見ているみたいな遊び方をしてました😅30分くらい水遊びしてたのですが、一度も走り回ることなく、ずっと1〜2箇所にしゃがんで水が出てくる穴に指を入れてました。。そしてこちらも楽しそうな感じは一切なく、物凄く真剣な表情でやってました😂
普段はキャーキャー走り回ったりわんぱくで力も強く、公園の滑り台などの遊具なども大好きなのですが、とにかくなんか他の子達と感覚?が違うような気がするのですが、そういう子っていますか?🥹ただの性格ですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ただの性格だと思います。
長男も同じタイプ。話すのが好き、本が好き、乗り物が好きで、運動全般が苦手。おっとりした研究肌です。
プールも、おむつが濡れるのを嫌がりしばらく棒立ちで、ひたすら立ったまま水を掬ってはじゃーしてました。親が強制的に座らせてからは多少自由にしてました。
砂場に連れてっても、じゃーするか、段差の登り降りをストイックに繰り返しているそうです。(保育士さん談)
親も同じタイプなので走り出したら止まらないタイプじゃなくて良かったと心底安心してます。
はじめてのママリ🔰
それが、息子は話すの好き、本好き、乗り物好きなのは同じなのですが運動全般得意で、プールでも自ら顔をバシャっと水につけて大爆笑、手を繋いで歩かない、走り出したら止まらない、階段も義実家(戸建てのぐるっと回る感じの階段)で登り降りしたのが初めてなのですが、初めてでも一切怖がらず1人で手すりを持って登り降りしたがり、親の方が落ちないか不安で付きっきりみたいな感じの性格なんです😓
ママリさんのお子さんのように普段からおっとりした感じなら遊び方もそんな違和感ないのですが💦
はじめてのママリ
QuizKnockの須貝さんみたいに、運動も勉強もできるタイプになりそうです!!
はじめてのママリ🔰
普段の息子を見てると賢くなる気が全くしなかったのですが、意外と勉強いけるんですかね🥹パズルとかやらせてみます!