※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
その他の疑問

小学校低学年の娘がいます。自分の子供が、いわゆるお行儀の悪いお友達…

小学校低学年の娘がいます。

自分の子供が、いわゆるお行儀の悪いお友達と仲良しになってしまったらどうします?💦なんらか理由をつけて距離をあけますか?💦

べつなは自分の子供をお嬢様扱いするつもりもないし、どこにでもいる普通の子だと思っていて

親バカ目線になっているつもりはなくて😓

ただ、その友達の気になるところがあって。

通りすがりの人に平気で中指を立てて笑い飛ばしたり、私にたいしても「ゲームしたいからお金ちょうだいーっ」と言ってきたり。少しありえなくて。

深い意味なく冗談で言っているとは思うのですが、そのうち娘も真似し始めてしまうかもと考えると…焦ります。

学校帰りや、お休みの日もガンガン誘ってくるし
用事があると断っても「ママだけ帰ってよ」と🫠

私としては今後、そのお友達とまったく遊ばさないとかはしないけど、1枚くらいの壁は隔てておきたいのです💧‬

コメント

はじめてのママリ🔰

距離取れるなら上手く距離取らせますかね〜
今の時点で既に(冗談だとしても)お金の話も出てきてるので
いずれトラブルになりそうですよね🤨
子供のお金のトラブルは厄介ですよ😭うちはほんと悲惨でした💦


あとは中指立てるのとか、言動なんかを真似するようになったら注意しますかね😣
それまでは上手く距離とりながらゆるーく見守るかなぁ…

はじめてのママリ🔰

お子さんはその子と楽しく遊べているんですか?

自分も今思えば、
お行儀悪いお友達いたなーって😅
親には何も言われなかったのですが、

おや?

って自分で気づく時があるんですよ。
お子さんにはちょっと助言する程度で、
もう少し様子を見てもいいのかな?とは
思います。

ママリ

同じような子と仲が良く小3までは様子見ていましたが、小4でゴタゴタしてきたのでそこで引き離しました(クラス別にしてもらいました)
仲良いと少なからず影響ありますよ😢
離せるなら距離とります、、笑