
今2歳と0歳の男の子を育てています。上の子が産まれた時からほぼテレビ…
今2歳と0歳の男の子を育てています。上の子が産まれた時からほぼテレビは見せていません。たまにいないいないばぁをつけるのですが、子供もテレビに興味ないのか3分くらい見て他のおもちゃで遊び始めます。
YouTubeやタブレットももちろん見せないです。
家事は子供が寝た後にやっているため、子供が起きている間はずっと構ってあげれるのでテレビ等に頼る必要がなく…。
ただ周りでテレビなし育児をしてる人がおらず、みんなYouTubeとか見せたりタブレットでゲームさせたりしていて、あまり話が合いません🥲
今テレビなし育児してる方いますか?
それとゆくゆくはテレビ解禁したいな〜と思うのですが(友達の話についていけなくなると困るため)、テレビなし育児してた方は何歳くらいでテレビ解禁しましたか?
- はじめてのママリ🔰

ままり
テレビなしではないですが、同じくテレビやYouTubeを見せる必要がなく、Eテレのみ一緒に見てました✨おかあさんといっしょも楽しいし、ピタゴラスイッチやデザインあなど為になる番組多いですよ!
上の子が年少で入園した時にプリンセスブームが来て、ディズニープラス契約しました!でも週に1回見るか見ないか、今考えると勿体無いですね、、解約しよかな、、
年中になったらクラスでプリキュアブームが来たので日曜に見せてます!映画も行きました✨✨
あとはNHKのウチのどうぶつえんとか地球ドラマチックとかそういうの好んでみてます😌
解禁したからと言って、何時間も見続けるとかテレビ見たくて癇癪起こすとかそういうのは一切ないですよ✨
テレビからの情報も楽しいです😃

はじめてのママリ🔰
2歳まだYouTubeもいないいないばあも興味なくでした🤔
付いてても見る気なしおもちゃ遊ぶ方がすきでした!
2歳半過ぎてから、ディズニー+の子供アニメ興味持ちそれを見るようなりました!
いないいないばあ、お母さんと一緒、今だ興味なくです😅
YouTubeは見せる気なかったのでのに旦那が3歳からYouTube見させて見るようになりました😭
まだ興味なくても、大きくなるつれ興味湧いてくると思います☺️

はじめてのママリ
家事を子供が寝てる時にやってずっとかまってあげてるのえらいです…!
私構うのに飽きて、起きてる時間に家事しちゃう…寝てる間は私の趣味の時間…。そして子は私が家事してる時にテレビ見たり一人で遊んだりしてますね…。
子もあまりテレビ興味なかったですが、私の好きな映画とかを私が見てる横では見てたのと、おかあさんといっしょは1歳半くらいから見せてます。見せなければ見なくても大丈夫な子だと思います。私が間がもたないし体力がないだけで。
流行についていかせたいなら、お友達から情報仕入れてきて、見せたらもっと楽しいかな?と思ったタイミングでいいと思います。
長男は、しなぷしゅとかパウパトとか見せてないけど口にすることがありますね。お友達がそういう服とか来てるんだと思います。まだ興味があるってほどではなさそうなので見せてないです。
コメント