※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

満3歳からか年少からかプレ幼稚園を考え始め、年少からのつもりだったの…

満3歳からか年少からか

プレ幼稚園を考え始め、年少からのつもりだったので満3歳については考えていなかったのですが、少し気になって検討している幼稚園について調べてみたところ

幼稚園A 5月から満3歳児クラスで毎日登園が出来る
幼稚園B 誕生日月(うちの子は7月)から満3歳児で毎日登園が出来る

みたいな感じでした

Aはプレと満3歳児は申し込む時点で別枠のようで、Bはプレに通っている子の中から誕生日を迎え次第満3歳児クラスに以降もも可能(おむつがはずれているなど条件はあり)という感じです

プレはどちらも親子クラスで月2〜3回です

年少からにしようと思っていたのはひとりっ子の予定なので、なるべく長く一緒に過ごしたい、空いている平日にお出かけ出来るうちにしておきたいという気持ちがありました

ただ、これからイヤイヤ期も本格的になり、お昼寝もなくなり…となると満3歳児で入れなかった事を後悔するだろうか、人見知りが激しいので(が故に)早めに慣れさせておいた方がいいのではないかと考え始めてしまいました

満3歳でいれて良かった!年少でいれて良かった!など様々な意見が聞きたいと思い質問させていただきました

よろしくお願いします🙏

コメント

ハッピーターン

悩みますよね😊

うちはどちらも体験してて、長男はプレに通い、年少さんから入り、次男はその時に長男が年長さんになったタイミングもあったので満3のクラスに入りました。

長男も小さい頃は本当に癇癪もワガママも人見知りもすごかったのですが、今思えば長く過ごせたこと、大変だったけど楽しいことも沢山あって、言う通り平日の空いてる時に公園やお出かけを沢山できたこと、本当に良かったと思っています😀いい思い出です❤

次男に関しては、そのワガママ時代の長男の時に出産し、次男もよく動き活発だった為、私も疲れてしまったというのもあり、幼稚園側がお兄ちゃんもいるし、満3空いてますよと教えてくれ、ちょうど3歳になったばかりなので入れました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて嬉しいです🥲!

    どちらも経験しているとの事でとても参考になります🙏ありがとうございます

    個人的に平日に出かけられるのが本当に大きくて(笑)

    でもやっぱりどちらも良さがありますよね😭!多分どちらを選んでも「これで良かった」とも思うし「もう一方にしとけば良かった」とも思うんだろうなと思いつつ、悩みます🥲!

    • 59分前
ママリ

うちは満3歳で入れました☺️
4月生まれなのもあり、年少クラスだともうほぼ4歳なので、それまでお家で過ごすのは子どもも持て余す時間が多そうかな〜と思ったので満3歳で入れました。

うちの子もシャイで人見知りな性格です💦
ですが少しずつお友達と遊べるようになっていて、本当にグッと世界が広がってるな〜と感じます✨
毎日工作やお散歩、色んな刺激を受けて帰ってくるので、とても楽しそうに見えます🤗🌼
私は満3で入れて良かったな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは7月ですが、それでも年少入園までだと結構長いな〜とやっぱり思うので悩ましいです😂

    年少で考えていましたが、満3歳でいれて良かった意見、結構聞くのでかなり揺らいできています!

    満3歳でいれて良かった!という意見、とても参考になりました、ありがとうございました🙏

    • 46分前
あんず

私も散々悩み、こちらでたくさん相談にのっていただき満3で入園しました🥹夏休みがあったので3歳3ヶ月での入園でしたが、子どもの遊び相手が限界すぎて待ち遠しかったくらいです😂
幼稚園では自宅でできない経験をさせてもらってるなと感じます✨いろんな季節の歌を覚えて披露してくれたり、言葉もどんどん増えたり、着替え等も自分でやりたい!というのが増えました😊あと3歳って可愛い時期なので、家族以外の人に可愛がってもらえるのがとても嬉しいですね❣️幼稚園はあっという間に帰ってくるので寂しくもなかったです😂(降園後やたまに平日休んでお出かけもしてます)
でも年少まで自宅保育でも、絶対後悔することはないと思います!お子さんの性格も加味しつつ、ママリさんの希望を優先していいんじゃないかと思います🥰