
4歳になりたての息子について相談です。なかなかオムツが外れず、トイト…
4歳になりたての息子について相談です。
なかなかオムツが外れず、トイトレが進まなくて焦っています😭💦
今、パンツを履かせてみたのですが、わざと「お兄さんパンツもらす!」と言って2度もおしっこを漏らしました。
パンツを履きたくないから、わざとやっているような感じです💦
オムツでしたいようで、まだまだオムツへの依存が強いです。
園ではトイレに行っているようですが、家では全く行きたがりません😖
4歳を過ぎればすんなり取れると思っていたのに、最近は「大人になってもオムツ履く!」とまで言い出していて…発達相談してみるべきかも悩んでいます。
今の所、オムツは履かせつつ、園がある日は朝と帰宅後、寝る前は行かせられるようになっては、きましたがパンツは履きらがらず、履かせられてません。
同じような経験がある方、どんな風に乗り越えましたか?
また、4歳過ぎてからだと取れるのは難しくなりますか?
アドバイスや声かけの工夫など教えていただけたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
オムツ全て捨ててみる。
パンツしかないなら、諦めると思う!
機能的に漏らしちゃうなら仕方がないけど、意図的にだしてるならオムツないから諦めると思う。
ただ、ママが妊娠中、下の子が生まれたばかりとかで赤ちゃんがえりしているなら、無理しない。
本人が納得するまでオムツにします。
さすがに小学校までオムツってことはないから気長に待ちます。

🐟
うちもそんな感じで幼稚園ではトイレ行くけど帰ってからはおむつってパターンありました!
トイレ慣れした時に帰ってきておむつとなったので
いやいや!もうお姉さんじゃん?パンツでしょ~!赤ちゃんはトイレ出来ないからおむつだけど……娘ちゃんは幼稚園行ってるし、お姉さんでしょ?赤ちゃんは幼稚園行かないしさ!
ちなみに寝る前はおむつOKだよ!って何回か言ってパンツにもっていきました😅
あ、ちなみにうちはうんち出来ないので未だにパンツにうんちしてます 笑
道のり長いですが、お互い頑張りましょうね✨️✨️
はじめてのママリ🔰
そうですよね😖
突然無くすのもなので、カレンダーで決めてこの日までだよってしてそこなら履かせないのがいいかなとか😭
大人になったら、パンツ履く!といわれ思いやられてきました😂
はじめてのママリ
あと10枚だよ!と袋見せて、なくなったら終わりだよって。カウントダウンしていく。
ボックス型の防水シーツを買って、夜間もオムツをやめるとか。
機能的にはもうできると思う。
あとは気持ちの問題だから、大好きなキャラクターのパンツを用意したり(きっともう用意してますよね😓)
うちは子供3人いて、長男は時間かかったけど、本当に、いつまでもオムツで過ごす子はいないから、心の安定を優先するなら好きなだけオムツ履かせてあげたらいいと思うさ😂
だって、ママもイライラするから、パンツ履きなさいって!怒っちゃうし😰
意図的にオシッコ出してるけど、漏らしたらカッコ悪いとか思って不安なのかもしれないし。
とりあえず、オムツ家に置かない作戦!それで、本当に毎回わざと漏らすのが1週間以上続くなら諦めて本人に任せるかも😂
はじめてのママリ🔰
気持ちの問題、まさにそれですよね。
オムツ置かなきゃいいんだよと周りにも言われまくりますがやはりそうするしかないですよね😖
気持ちを待ってたらいつまでもとれない、とか😂
長男さんは、何歳頃にとれましたか?
ありがとうございます、今履きつつも平日は行けるようになったのでパンツにすることによりまたトイレ自体行かなくなりそうで😂
どうするか悩みます…
はじめてのママリ
長男は4歳半くらいだったかな。〇〇くんもオムツ履いてないんだってー。と言い出して、急にパンツに変わりました😂
同僚のお子様は、6歳まで、ウンチは絶対にオムツ!とこだわりがあって、オムツを捨てたら便秘になってしまった。と聞きました。
育て方間違えたか?と思ったんだけど、次男は2歳後半、三男は1歳10ヶ月でトイトレ完了したのさ。お兄ちゃんたちの影響と本人の性格で違うだけなんですよね。
あー親は頑張らなくていいのか!と察しました😂
オムツ捨てる作戦で悪化しそうなら無理しなくていいと思う。
とりあえずやってみてもいいし、お子様の性格次第かな🤔
難しいですね😓