※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

あーもー、腹立つので吐かせてください私の知識不足なのかもしれないけ…

あーもー、腹立つので吐かせてください

私の知識不足なのかもしれないけど、zoomって開始の10分前に接続しないと、それより早く入ると参加出来ないんですか?

会社でもzoomするけど、20分前とかに準備しててもちゃんと会社するのに、
早すぎると違う部屋で待ってる状態なるから参加できないと言われてめちゃくちゃ腹たってます。

転職活動で、zoomで参加だったので早くから準備してたらこれ。
そんなの聞いてないし。
子供いるからやっと時間作れたらのに最悪。
まじて腹立つ、、、!!!!!!

コメント

June🌷

私もそんな詳しくないですが、
先方がホストでURLとか送られてきてるなら、その時間の数分前とかに入って先方が入室許可しないと入れなくないですか?

ズームじゃなくて実際の面接会場なら、ノックしても「どうぞ」と言われないと入れないのと同じ状況です

会社の場合は、ママリさんがホストならいつでもコネクトできるし、他にホストがいるなら、会社内なので20分前とかに入る人いるなら入室承認されてるんじゃないですかね?

私も会社でズームするときは、早めに(と言っても5分前とかですが)入って、ミュートして画面変えて席外してます

採用でズーム使ってますけど、直前まで別の業務してるし(だから時間設定というものがある)20分も早く来てもzoomすらあけてないので、気づかないかなと、、😓

20分前に入れなかったのは仕方ないとして、時間通りにアクセスしてもダメだったということですか?それとも、ママリさんが準備できてるから20分前に始めてよ!っていう怒りでしょうか💦後者でしたら、面接者に合わせるものではないのでどこの会社も、約束された面接の時間にならなきゃ開始しないと思います💦(zoomだけでなく、ズーム面接をするための会議室の予約時間とかもありますから)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    前者の方です。
    ギリギリだと不安だったので早めに支度して入室して待っていたのに、過ぎても始まらないので問い合わせしたら、10分前じゃないと、違う部屋で待機してる状態と言われました。
    送られたURLで入ったのに意味わからなかったです

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

災難でしたね…

一応、ホスト側が数分前から参加者が入室できる設定を有効にすることも可能です。ホストの設定時間(5分、10分、15分前)から入室可能になります。

面接ではこれが設定されていたとしても5分前か10分前かと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    zoomは社内ミーティングでの運用と面接での運用は少し勝手が違う部分があります💦(Web面接のマナー)

    まず、転職活動でのWeb面接では入室準備は10分前、入室は5分前が好ましいと言われています。
    早すぎるタイミングでURLを開くことによって、通知が送られて面接官を焦らせてしまったり、作業中だと中断させることになり相手方の迷惑になるからです。

    対面面接で企業を訪問する時間に気を付けるように、web面接でもURLにアクセスする時間に気を配る必要があるので難しいですよね…

    こういうマナー的なことも最初に説明してくれた方が分かりやすいですよね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    早めに支度して待ってるの何がダメなんですかね?
    10分まえにアクセスしないと入れないなら、その旨もお伝えて欲しかったです。
    こちらは良かれと思って準備して
    許可されるのずっと待ってたのに、
    送られたURLで入ったのに
    早すぎると違う部屋で待機状態なってると言われました
    知識不足かもしれませんが、そんなの知らなかったし、会社のzoomではそんな事なかったので、本当イライラがおさまりません

    • 1時間前