※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小さいうちは男の子の方が小さい、女の子の方が大きいと聞くのですが一…

小さいうちは男の子の方が小さい、女の子の方が大きいと聞くのですが一般的に出ている平均は出生時から男の子の方が大きいデータがあります。

小さいうちは男の子の方が小さいとはどこから来た言葉でしょうか?


根拠もないこと言って私を気遣ってくれてるだけですかね?
ひねくれものです笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私の認識では
保育園〜小学校は女の子の方が大きくなって
中学生〜高校生は男の子の方が大きくなるかなあってイメージでした。
ホルモンバランスなどの影響もあるかと🙄
個人差はありますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳とかに載ってるのは生まれたときから男の子の方が大きくなってるんです🤔
    成長スピードなら分かる気がするのですがスピードではなく現時点での大きさだとなぜその言葉が出てくるの?と思ってしまいました。

    男女の双子で圧倒的に娘の方が大きく、うちの場合は兄より私の方が大きい(大人になっても)ので息子の方が小さくなったら本人気にするからとかで悩んでいるときに言われました。
    実際に兄は私より小さくて気にしてるので余計に息子のことが気になっています。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

一般的に平均で考えれば赤ちゃんの頃は男の子の方が大きい気しますねー!

気を遣ってくれているのか、その方がそういう認識なのか💦

でもまぁほんと成長は、個人差ありますからね!
今後やってるスポーツでも変わっていくかと!
うちの兄夫妻はそんな大きくないですが、姪っ子はバスケやってて両親の身長抜かしてますよ!

えりんぎ

我が家の話になってしまいますが、私の兄は生まれた時4000g超えの巨大児で、私は兄より小さく生まれました。
ただその後の幼少期の身長や体重を比較すると同じ時期の兄より私の方が大きく、小学3年生くらいになると徐々に兄の方が大きくなっていきました!
その後兄は小学校高学年で成長期を迎えてどんどん大きくなり、大人になった今では185cmくらいあります!
我が家が特殊なのか一般的にこうなのかは分かりませんが、我が家の場合男の子より女の子の方が幼少期の成長スピードが早かったです!

姉妹のまま

それは思春期の時期の話かなぁと思いました!
男の子は12歳から14歳頃、女の子は10歳から12歳頃にかなり身長が伸びると聞いたことはあります😊
もちろん個人差はありますが…
私が子どもの頃も小学生の頃小さかった男子が、中学になって急に大きくなったってことよくありました!