※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
お仕事

「ほいくえんこわい」「ママがいいの」って言います。保育園に預けてま…

「ほいくえんこわい」「ママがいいの」って言います。
保育園に預けてまで働く意味があるのか、辛くなってきました。

コメント

ママリ

働かなくてもやっていけるなら退園でいいんじゃないですかね?

どちらにしても怖い理由によっては保護者が動くべきだと思うので、私なら子供からできる限り話を聞き出します。

  • り

    「せんせいこわい」「あしたパパがいいの」と言ったりします。いつも先生に預けて行くのでそれが嫌なのかな?という感じです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

実際保育園から帰る時の様子はどうですか??うちも2歳半ですが、最近こわいって言えば優しくしてもらえると覚えたらしく、都合よく使ってることがよくあります😅帰りは楽しそうに帰ってくるならただ甘えてるだけだと思いますが💦

はじめてのママリ🔰

娘も保育園こわいのーとよく言います😅
同じく2歳です!
それでもお迎えに行くと楽しそうにしてたりするので、こわいときはあっても(おそらく娘が何かして怒られたり)大丈夫かなーと思っています。

ママがいい、パパがいい、はこの時期の子はよく言いますよ😊

朝も帰りもこわいとずっと言ってる、泣きながら言うようなら何かありそうですが‥

ママリ

働かなくても暮らせるならもちろんそのほうがいいと思いますよ😅

♡♡

生きていくために働かないといけない、だから保育園に預けてます!
そこに意味がない(必要がない)ならば自宅保育で良いかと思いますよ🙆‍♀️