※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつがしんどいです。2ヶ月半から現在までずっとミルクの飲みムラが…

産後うつがしんどいです。
2ヶ月半から現在までずっとミルクの飲みムラが酷く、
最近は2人がかりでなんとか飲ませています。
嫌がって仰け反るので家族に背中をトントンしてもらいながら、落ち着かせて飲ませるというのを1時間かけてすることもあります。

新生児の頃から飲まず体重指摘をされ続け、軌道に乗ってきたと思えばまた繰り返します。いつかは飲めるようになるよ、そのうち楽になるよって言われ続けて早4ヶ月が経ちました。胸のトラブルを抱えながら混合授乳がしんどくなり完ミに切り替えましたが、目に見えて飲んだ量が分かってしまうので全然飲まない我が子に悲しくなります。
4ヶ月だし800くらい飲んでほしい、せめて700飲んで欲しいと思いながらも、結局600~680です。
成長曲線内ですが体重増加はかなり緩やかです。落ちないように必死に飲ませています。その度に仰け反ったり、泣いたり遊び飲みをする子供を見てイライラしたり涙が出ます。

明日4ヶ月検診がありますが、何か言われるのではないかと怖いです。ミルクの種類、温度、部屋、飲ませる人、姿勢などなどできることをすべて試しましたが効果はありません。

お腹すいたって泣くまで待ってみようと言われても、
5時間経とうが6時間経とうが泣きません。
なので飲ませてみますが60~80です。良くのめて120です。
もっとしっかり飲んで欲しい、飲んでくれたら夜中も起こさずに済んでしっかり寝れるのにと思ってしまいます。

毎日ミルクのことばかり考え、飲んでくれない事に嫌気がさし、無理やり飲ませると吐いてしまうし、楽しく育児なんて全くできません。子供のことは可愛いと思えなくなりました。
飲んでくれないことに腹が立って何度か叩いたこともあります。母親失格ですし、最近はもう益々産後うつが酷くなり死にたいと思っています。夫は子供のことが好きなので、子供のことを大切にしてくれる夫が娘を幸せにしてくれたらいいと思ってしまい、離婚して親権を渡して子供と離れようかとまで考えてしまいます。

子供のせいで不眠症にもなり、ここ4ヶ月ずっとまとまった睡眠はできていません。最近は2~3時間睡眠です。
なかなか寝つけません、1時間おきに目が覚めます、寝れても子供の声で起こされて30分しか寝れないこともあります。
もう疲れました、死にたくなります。

20~21時まで夫はかえって来ずミルクを飲まない子供とワンオペ生活で、辛いです、毎日泣いて過ごしています、

コメント

はじめてのママリ🔰

680も飲んでるならすごいですよ👏
うちは800なんて夢のまた夢、今も飲みムラ酷くトータルは600前後です。体重増加もゆるゆるです。

5ヶ月になったら離乳食はじめるのはどうでしょう?
うちはご飯派だったみたく、離乳食始めたら食いついがすごかったです。相変わらずミルクは飲みませんが😅もしかしたらご飯好き👶🏻かもですね!

はじめてのママリ🔰

私も産後子供が全然母乳を飲んでくれなくて、なかなか体重が増えず鬱っぽくなったときがありました。
里帰りなし旦那は激務だったので、1人でどうにかしなきゃって思うと余計に追い込まれました。
母子手帳に、保健センターとか保健師に相談できる電話番号とか記載されてませんか?
私は、相談窓口に電話して、悩みを話して少しずつ改善して、今は育児が楽しいと思えるようになりました。
あとは、医療機関に相談して早めに対処したほうが良いと思います。
できれば、ご両親やベビーシッターとかに預けて、少しでも子供と離れる時間を作った方が良いと思います。
最後に、ママリさんは母親失格ではありません。ママリさんは十分がんばってます。