
私は兄がいるのですが、この間母から「兄夫婦がお嫁さんの実家を貰い受…
私は兄がいるのですが、この間母から「兄夫婦がお嫁さんの実家を貰い受ける事になりそうだからここの実家(兄と私)はあなたが貰ってもいいんだよ」と言われました。
いずれはマイホームが欲しいと思っていたし、小さい頃から慣れ親しんだ場所なので願ってもない話です。
まだ両親は60代なので実際に受け継ぐのはまだ先だと思うのですが、それまで賃貸でアパートなどに住み続ける方がいいですよね?
来年二人目が産まれるので今住んでいる2LDKの家は手狭になりそうで、この話を聞く前はとりあえず中古物件を買うか戸建ての賃貸を借りようか悩んでいました。
皆さんならどうされますか?
ちなみに実家は2000年建築の4LDKです。何度か壁を張り替えたり割と綺麗に使っていますが、住むとしてもリフォームはいたします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同居予定で数年以内なら貰いますが、そうじゃないなら、うーんて感じです。
現時点で、築25年で実際受ける時は、築50年は言ってると思うので、一括で建て替えするならありですが、リフォームなら別にいらないなぁって感じです。

ぞう
60代のご両親と言うことで、貰い受けるのは、20年後とかですよね?
ご両親宅の近くに、中古物件を買うか、戸建ての賃貸かにします。
貰いうけたときに、貰い受けた実家に住むか、買った中古物件に住み続けて、どちらかを賃貸にするかもしれないです。
貰いうけたときに、戸建ての賃貸に住んでいたら、その家に移るかなっと思います。
コメント