※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

完母の子は母親に依存しやすいと感じることがありますか?上の子はミルクでパパが好きですが、下の子は完母でパパを受け入れず、性格も影響しているかもしれません。皆さんの経験はどうでしょうか。

完母の子って、母親依存(?)強いと感じたことありませんか??

上の子は3ヶ月頃から完ミで、当時からパパ大好きですが、
下の子は完母で、検診でミルク足すことになったのですが、パパからは飲まないし、抱っこも嫌だし、添い寝もママじゃないと泣き止みません、、、

下の子は普段からこだわり強いな〜と感じることもあるので性格もあるとは思いますが、ミルクだったらこうじゃなかったかな〜と思うこともあって、皆さん感じたことありませんか??

コメント

ママリ

うちも上は途中から完ミ、
下の子は離乳食始まるまで完母でしたが、
下の子はパパ大好きです😅
パパよりじぃじが大好きで手伸ばして泣きます🤣

私が上の子ファーストで下の子は夫の担当だったからですかね?🤔

ママリ

3人とも完母でしたがうちはそんなことなかったです!

個々の性格の違いはあるので生まれ持ったものや成長の過程で身についていった感覚なのかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

友達が完母で2人育ててますが、2人ともパパ拒絶でママしかダメって感じですね😳でも完母ってよりは単純に育て方?関わり方?が大きい気がします!友達のところはとにかくママは溺愛しててパパはあんまり子どもと関わらなかったみたいなので💦

りんたろ

全然完母ですが、パパもだいすきですよ!
どっちでも良さそうです🤣🤣(笑)

June🌷

性格じゃないですかね笑
我が家は2人とも完母ですが、上の子はパパ大好きな時期とママ大好きな時期と交互に来ています(今4歳)

下の子は、今もう基本ママにベッタリですが、パパの寝かしつけでも全然寝ますし、パパの抱っこは好きだし、ご飯は、、私がいる時はパパからは食べないかもです🤭笑(今1歳半)

2人とも同じように育ててそんな感じなので、完母=母親依存とは思わないです😌