※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は知らない。さっき(夜)私が泣きながらお弁当を作っていたことを。…

夫は知らない。さっき(夜)私が泣きながらお弁当を作っていたことを。。。

先週の日曜日から夫はコロナ。娘(1歳7ヶ月)に移らないように私は必死だった。もちろん自分(妊娠6ヶ月)も移らないように。夫はもちろん寝室に隔離した。

2年前夫が初めてコロナになったときも私は妊婦だった。
その時は私の父が夫に頼んで夫には実家に帰ってもらった。
今回もそうするかな。と思ったけど。私は今回実親には伝えてないし、どうするかな。って半分試してみた。
実家帰ったほうがいいかなー。とかぼそっと言ってたけど、あんまり帰る気はなさそう。
なんとかなるか!ってその時は私も思ってた。
ただ。月火水、朝昼晩3人分のご飯を作って、2階までご飯を運んで、食べ終わった食器もアルコール吹きかけて、マスクもして、念入りに洗って、いつもの3倍!!!!は台所に立っていた気がする。。。
娘もかまって、とくるから中断して、ちょっと遊んで、なかなか家事も進まない。
買い物に行ってもカートに乗らない。走り回るから結局抱っこ。。。いつもより重い荷物。つら。

そして、木曜日から右足、おしりに違和感。
日中は割と大丈夫なので、買い物。散歩。
日に日に足の痛さが増していく。
ひどいときは歩けない。着地をしようとすると
よろける感じ。引きずらないと歩けない。
一番しんどいのが台所での横歩き。
ズキズキ。ピキーっ。
骨盤ベルトでごまかす。

夫事情。
月火水 。。。 欠勤
木金土日。。。出勤

そして日曜日の今日。久しぶりに夫と3人で夜ご飯。
食器の片付け。明日のお弁当作り。
キッチンの向こうのリビングでは久しぶりにパパと遊ぶ娘楽しそう。
キッチンにはまだあんま立って欲しくないから
別に手伝ってくれなくていい。
ずっと隔離で久しぶりだから娘とも遊んでほしい。
けど、卵焼き作る時に卵の入ってる器が倒れてこぼれた。
もう嫌。。。涙が溢れてきた。


足が痛い。足痛いの知ってるんだから手伝えよ。
病み上がりならもう少し大人しくしよーよ。

そうきっとこれはホルモンバランスのせい。


この後娘がダイニングテーブルに顔を打って泣く。キッチンに近づいてくる。
私が片付けしながら、びっこ引いてると、
大丈夫??って聞いてくるから、
大丈夫じゃないよ。って答える。
座っときんさい!!
この後ほんの少しだけど残りのお鍋たちを洗ってくれました。

遅いんよ。涙はとっくの昔に消えてる。


以上、ただの独り言です。。。
言わないと相手には伝わらない。。。のは重々承知しております

コメント