
2人目妊娠を悩んでいます元々私は2人出産を希望していますが、旦那は一…
2人目妊娠を悩んでいます
元々私は2人出産を希望していますが、旦那は一人っ子派でした。だんだん話をしていくにつれ2人目を考えてくれるようにはなり、計画的にというよりは自然の流れで出来たらいいねくらいになっています。
でも実際2人目を考えた時に今1人育児するにしてもほぼワンオペで毎日余裕もなくて疲弊していて多分ノイローゼ気味になっておりこの状態で妊娠してもいいんだろうか、2人子育てできるのだろうかという不安しかないです。
産まなくて後悔するのも嫌だけど、産んで後悔するって言い方あれですが自分を苦しめるだけなのかと最近思ってきてしまい2人目の妊娠を悩んでいます。
実家は車で40分くらいの距離で里帰りしたり、休みが取れれば数時間預かって貰えたり協力的ではあります。
2人目について悩まれて結果どうなったか経験談聞かせてもらえませんか?😭
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ずっと子供はたくさん欲しいと思っていましたが1人目を産んだ後、可愛すぎてこの子だけで十分という気持ちになりました🥺
だんだん時間が経って、一人っ子はかわいそうかな?この子が燭台と遊ぶところ見てみたいなと漠然とまた思うようになりましたが気持ちや生活の余裕もなく半ば諦め気味でしたが、ある日急に頑張りたい!!という気持ちが湧いてきてそこからは妊活に励み2人目授かりました✨
いまはまだ1人目のお子様も小さいし余裕がなくて当たり前だと思います🥺
元々欲しかったのなら気持ちや生活に余裕ができてきたらまた前向きな気持ちになれると思います☺️ご主人も自然に任せようって感じなら、今はまだ気持ちも体も追いつかないからしばらくは避妊して色々落ち着いたら再開しようって感じでも良いと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
2人目はずっと考えてはいましたが
1人目が1歳半頃から自我がとんでもなくやばく、育児暗黒時代がやってきたため、2人目なんて余裕はどこかへ飛んでいきました😂笑
でも1人目が、おむつ外れて
どんどん手がかからなくなってきて
凄く寂しくなり、4歳差くらいで考えようかな?と思ってたところ、1人目からも赤ちゃんを熱望され、本格的に考え始めたって感じです!
念願叶って4歳差なので
上の子が戦力になってくれ
めっちゃ楽ではあります!🥺
夫も月に2.3日しか休みない時が多く
基本ワンオペで私もフルタイムで働いてますが、上の子がいるから2人目育児楽しくできてるな〜ととても思います!

はじめてのママリ🔰
一人目でヒイヒイ言って、産後うつの一歩手前状態で、二人目なんて無理だーと思ってましたが、意外と一人目の時よりも楽しく余裕を持って育児できてます❗️
二人目里帰りなしでしたが、夫が夜間授乳交代してくれたり、3歳差で上の子ともある程度の意思疎通ができたからかなと思います🥹
何歳差がご自身に合っているか考えてみるといいのかもしれないですね☺️

ママリ
2人育児、ペースが出来るまではやはりしんどいです。
今11ヶ月でほぼワンオペで余裕の無い状態でしたら、2人目作るにしても少し間をあけられると良いのかなーと思います。
子どもが可愛いのはもちろんですが、妊娠中、出産時、産後色々ありますからまずはママリさんの体調が1番ですよ。

初めてのママリ🔰
同じ状況すぎて、、😭💭
うちも夫は一人っ子派、私は2人派です。
育ちは逆で夫は兄弟、私は一人っ子育ちなんですけどね😂笑
ママリで相談すると産んで後悔はしないから2人目行きました!って方多いですが、現実派なので生まれた子供に対して後悔することはないけど、物価高の今経済面は?また重症悪阻に耐える?老後は?大学資金は?2人同時にイヤイヤされてノイローゼになったらどうすればいいの?と不安で踏み切れず、、😓
両家が遠方で頼れないのも大きいですが、2人目がいて欲しい理由が1人じゃ寂しいかな?遊び相手欲しいかな?なので、私の勝手な憶測だし親が全力で遊んであげる事やそういうイベントごとに連れて行ってあげるのでもいいのかも?と思うようになりました😣
姉妹兄弟が絶対仲良しなわけではないと思うので、一人っ子かなと最近思えるようになりました!

る
20代前半に1人目を出産し、30までに2人目欲しいなーと考えてました。31で2人目出産しました。歳の差です。
わたしも余裕が持てるタイプじゃないので少し歳の差は空きましたが、正解だったなと思ってます✨
年齢的にもまだ余裕があるなら、余裕がない時期に無理に考えず、自分に余裕ができるまで待つのもありでは?と思います!

はじめてのママリ🔰
悩んで一人っ子にした派です🙋🏻♀️
ワンオペだし実家は遠方で余裕がなくて産後にパニック障害になりました。
でもまた赤ちゃん抱っこしたいし、兄弟いた方がいいよね?と思い、2歳の時に妊活を始めました。
でも生理が来る度にホッとする自分もいて…
もう一度よく考えて、もし授かれても私は今より苦しむのでは?と思うようになり妊活をやめました。
旦那も実は兄弟いた方がいいと思ってたけど一人っ子で十分だと考えが変わったと言っていました。
今娘は1年生ですが一人っ子だからとにかく楽です!
育児でバタバタ、イライラする事がほぼないです。
気持ちにも余裕があり、育児も自分の趣味も夫婦の時間も楽しめています😌
娘も妹弟欲しい!ってタイプでもなく私だけのママとパパだから赤ちゃんはいらないと言っています。
兄弟いるのも楽しいと思いますが、一人っ子育児も楽しいですよ🫰🏻
とにかく余裕があって楽です笑
はじめてのママリ🔰
燭台じゃなくて兄弟の間違いです🤣