※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月になる子がいます。手に触れたもの、目に入った物を片っ…

もうすぐ10ヶ月になる子がいます。
手に触れたもの、目に入った物を片っ端から口の中に入れていきます。

赤ちゃんは舐めて確かめて成長していくというのは理解しています。
6ヶ月ごろおもちゃを舐め始めた頃は微笑ましく見ていました。
現在9ヶ月後半、とにかく目についた物なんでも口に入れていきます。
手にとって観察したり、振ってみたりなどは一切なく、直接口の中に突っ込みます。しばらく舐めて、気が済んだら次のものへの繰り返し。
積み木カチカチや、箱からものを出す等もできません。
遊び方を教えても興味ないようです。
目についたおもちゃ、生活用品、家中を徘徊して小さなゴミを拾って食べています。
人の足、髪の毛、抱っこしてくれた初対面の人の鼻まで舐めようとした時、さすがにおかしいと思ってしまいました。

好奇心旺盛なのだとは思いますが、上の子達ももちろん舐めたけど、ちゃんと月齢にそった遊び方もしていたしここまでひどくなかったなと思ってしまいます。
そして毎日誤飲しないように目も離せなくてストレスです。
同じようなお子さんを持つ方はいらっしゃいますでしょうか。
いつからおもちゃで遊べるようになるのでしょうか。

コメント

ママリ

えぇ…うち1歳1ヶ月ですけど全て口に入れて舐めて投げてしかしません…家ではおもちゃでも本でも埃でも口に入れるし、外に出れば葉っぱでも砂利でも入れようとしてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですか😭
    うちも外に出れば葉っぱや石食べてます、、
    同じような方がいて安心しました。
    まだまだ先は長そうなので頑張ります💦

    • 1時間前