
パートを続けるか辞めるか悩んでいます。事務が1人になり、引き継ぎが短いことや、休みにくい状況が不安です。営業の雰囲気も良くないため、どうすべきか考えています。
今月から始めたパートを、続けるか辞めようか迷っています。
理由は、営業事務のパートなのですが、入社してから分かったのが、事務が1人なこと、更にその今までいた事務員(10年以上のベテラン)さんが今月半ばで辞めてしまうので、その後は私1人になることです。つい先週まで新人研修がみっちりあったので、実質、実務の引き継ぎは4日ほどしかないです。
研修の合間をぬって1日だけ教えてもらった日があるのですが、覚えること・やることが多すぎて…全くもって出来る自信がないです。1人になった後、途方に暮れてる自分の姿が目に浮かびます😭
今までベテランさんがきちんとやってきたものを、私が壊してしまう…荷が重いです。
想像するだけで緊張して吐き気がしてきます💦
その他の理由は、
・1人なので子の急な発熱時など休みにくい
(電話対応も休む時は他部署に転送かけます)
・営業さんたちの雰囲気良くない です。
しかしせっかく決まったパート…また1から探すのか、と思ったり、生活のこともあるので早く働かないとな、と悩んでいます。
1人になって働き始めてから、また考えればいいでしょうか。
ご意見よろしくお願いします🙇♀️
- ももはな(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆえり
人間関係とかその他はわからないので何とも言えないですが、1人事務って慣れたらめっちゃ楽ですよ!笑
誰もいない空間で黙々と作業が出来るので😊それまでは確かにやることを覚えるのが大変ですが💦
ももはな
コメントありがとうございます!
確かに、慣れたら1人は楽かもしれませんね…!
慣れるまでが大変ですよね💦
貴重なご意見ありがとうございます。