※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子供と私の子供がちょうど1歳差(相手の子の方が上)で家に遊びに…

友達の子供と私の子供がちょうど1歳差(相手の子の方が上)で家に遊びに来た時に娘のおもちゃで遊ぶのは構わないけど、投げて遊ぶようなものじゃないおもちゃを投げて遊んだり新しく買った積み木で使われたくなかったからケースにしまって蓋をして遊び場じゃないところに置いておいたものを勝手に開けてすごい勢いでバラバラ出して投げたり…
相手の親は「あっぷだよー」と1回言うだけであとは投げてても何しても何も言わず…

皆さんならこのような場合どうしますか?😣
しょうがないと割り切るべきなのでしょうか…

ちなみに投げていたおもちゃはこれです😢
娘もお座りやうつ伏せの状態で遊んでいて当たったらどうしようと心配でした…

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーすごい嫌ですね😭
まだ親がやめさせてくれるなら救いありますが、親がやらないことこちらから注意するのはなかなか難しいですよね
そういうことあったら自分の家には絶対もう招きません😅ある程度大きくなるまでは特に

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家に呼ばないのが1番ですよね…😢
    支援センターみたいなところに一緒に行っても娘にボール投げてきたりするので遊ばないのがいいのかなって思ってきてます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もたくさんの子を家に招待して思ったんですが…年齢性別関係なく、投げる子は投げるし投げない子は投げない…

今回は仕方ないかもですが、その子はそういう子だと分かったのでもう次からは手の届かないところに隠す!ヤバい子ならもうおもちゃなしでもいいくらいだと思います!
私は最初は投げれないものとか柔らかい物だけを見えるところに置いて招待して、この子はいける!大人しいって自分が思ったら少しずつおもちゃを解放したりしてます🤭
家のものが壊れてからとかだと親同士も気まずくなるので事前回避が本当に重要だと思います!
同じように注意しても、頑張って注意しても投げる子は本当に投げる😓
うちも自分の子が大人しい方だったので友達の子来た時に家壊されるかもってドキッとしてました😅

ただ、そのお友達はもっと本気で注意しておもちゃ取り上げたり危険回避すべきだと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらが対策をきちんとしていればよかったですよね…

    前に来た時は違う部屋に勝手に行って色んなもの持ってきたりされたので目につかないように蓋をしたけどまさか開けられるとは思っていなくて💦

    • 1時間前
はじめてのママリ

そういう親子と分かった時点で柔らかいおもちゃ以外は全部押入れなり別部屋に片付けますし、やめさせて危ない、と怒ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    また遊ぶことがあれば押し入れに入れるようにします…
    なかなか相手の子供を怒ることができず💦

    • 1時間前