
どちらが良いと思いますか?!①マンモス子ども園で3、4、5は縦割り保育3階…
どちらが良いと思いますか?!
①マンモス子ども園で3、4、5は縦割り保育
3階建ての園舎で園外散歩は少なさそう
手作り給食 先生は良いと聞くが、入れ替わりも激しい感じ
②公立の元は幼稚園の子ども園
幼稚園が元になっている保育活動
先生は温かそうで3、4、5歳だけなので園児も多くない
外部給食 ご飯と汁物だけ園で作る
どちらにも合いそうな子どもです👦🏻
家からどちらも近いです。
①のマンモス園は先生が子どもたち1人1人行き届くのか、、
自立はできそうですが😌
②は1人1人を見てくれそう。だけど
外部給食で画像は少し色味が寂しい感じ...
子どもは給食、おやつの時間大切だからなぁと
元保育士が思ったりします☺️
色々考えてると訳わかんなくなっちゃって😫
- ママリ(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月)

ママリ
①がいいと思う!!!

ママリ
②がいいと思う!!!

くま
0歳~年中までマンモス保育園(同学年100人)でした。年長から閉園間近の地元の幼稚園(同学年7人)へ行きました。
結果少人数の方をオススメします。
マンモス保育園も先生達はみんな優しくてほぼ毎日外部から習い事の先生が来るなど教育に力を入れている園でしたが、やっぱり目が届かない部分も多かったです。鍵盤ハーモニカや給食など保育園では苦手でしたが幼稚園でゆっくり気にかけてもらってすごく成長したと感じました。
保育園は手作り給食、幼稚園は週2回パン、週2回弁当、週1回外部給食ですがそれを考慮しても私は少人数がいいです😆
コメント