※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳の下の子が肺炎の疑いで1週間ほど入院になってしまいました。上の子…

1歳の下の子が肺炎の疑いで1週間ほど入院になってしまいました。上の子は実家が近いので実家にお願いしています。
旦那は早朝から夜中まで日曜以外働いていて、出張も多くたまたま今週も出張で本当に戦力外で嫌になります。
絶対に休めないと言い切りますが分かりますがこういう助けて欲しい場面でいないことばかりで、旦那に対しても優しくできないし本気で嫌いになりそうです。
職場の人たちも小さい子供がいる人ばかりなのに理解がないなぁと思ってしまいます。男社会なので仕方ないのかもしれませんが。

コメント

こうまま

それをそのまま爆発する前に伝えたほうがいい気がします。
いざという時が今なのに助けてくれない。実務負担だけでなく心の負担も何もしてくれないのだから、正直心が離れていってる気すらする。この先もこれでいいと思ってるんだろうか。
この先もこれが繰り返されるんだろうか。って。
そしてこれを言われても俺に言っても職場の問題なんだから仕方ないじゃんっていう責任の所在が別と考えて、
俺のせいじゃないから何もしなくていいっていう自己結論で何もしないんだろうな。
最後に限界迎えて離婚って話しになって自分に責任がないと思ってたから突拍子もないと感じてそんな大袈裟なめんどくせぇなって思うんだろうな。
って言うここまでの話しを聞かされて
じゃあ俺にどうしろと?転職しろと?俺の今まで積み上げてきた立場を簡単に捨てろと?転職する俺の心理負担は?
みたいに思うんだろうな。
心理負担が自分に向けられた途端に被害者かのように感じるんだろうな。そしてそのイライラをお前のせいって考えるんだろうな。
ってところまで考えて気が重い。

くらい!