
ぐちです🥺昨日友達の家に子どもと一緒に遊びに行きました。友達の家にも…
ぐちです🥺
昨日友達の家に子どもと一緒に遊びに行きました。
友達の家にも息子と同じ、年長の男の子がいます。
外でランチを食べている時、「旦那さん、今家にいるの?」って聞いたら食材の買い物してるって返事。
それだけでも、我が家ではあり得ない事でびっくりしましたが、帰ってから、明日急遽旦那さんの実家(隣の県)に行くことになったからお父さんの誕生日プレゼント買いに行ってくるとでていき、帰ってきてまた町内の事で出かけて、その後夕ご飯作りをしてました。
その間友達は私たちと一緒に過ごしています。
平日は友達のお弁当も作ってくれるそうで、普段は週末に2人で作り置きを作ってるようです。
私の夫は、「俺の朝ごはん作らんで楽させてやってる」と言うような人です。
朝も夜も家事育児は8〜9割私がしています。
食材の買い物も日曜日に私が1人でまとめ買いして、
夫は料理しません。
比べるのは良くないと分かってるけど、
そうゆう家族を見ると、未だに女が家事するものと思ってる夫に嫌気がさします。
女が家事育児と思うなら、15時位までのパートでも生活できる位しっかり稼いできてきてほしい。
協力してと言うと、グチグチ言うならうまくやっていけないと言います。
バタバタしてる横でのんびりされてらそりゃグチグチ言いたくもなりますよね?
こうゆう男性多いと思いますし、夫の家事育児を話すとうちよりしてくれてる方と言われる事もあるけど、
女性もフルで働くこの時代に、女が家事育児するものという考えが根強く残ってると感じる日々です🥹
ちなみに夫は私より11歳年下ですが、私の親世代の考え方です。。
今からでもお互い協力し合う夫婦になりたいです😭😭
- とも(6歳)

ママリ
同じですーーー
比べてはいえないけど、時々羨ましくなりますよね~
コメント