※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日は小学生の子供の習い事の試合でした。初めて参加したのですが、つ…

今日は小学生の子供の習い事の試合でした。
初めて参加したのですが、ついついだらしない息子に注意しちゃう私がいます。

優しく注意できるならいいのですが、口が悪く注意してしまいます。
早くしろ!とか、返事!!とかたびたび注意しちゃってたのですが、他のお母さんは優しい言い方ばかりの人で浮いていたと思います…

帰るときも、車の乗る場所で争う友達と息子たちに、コーチ達を待たせるのもと思い、誰でもいいから早く乗れー!!
さっさとしろー!!とかつい言っちゃってました…
言ったあとにその子たちのお母さんの目が気になりだし…
今どき優しいお母さんばかりで、怒っても言葉遣いがちゃんとしてるし、よそのお母さんに口の悪い言い方されたらうざいよなって、いま一人反省会しています。

基本息子にしか言いませんが、帰りの車の時にはみんなに向けて言っちゃってたので後悔中です…

私みたいな親って他所からしたらだいぶうざいですよね…
気をつけないといけないなと改めて思ったのですが、時すでに遅し…
モヤモヤが止まりません。

あの子のお母さんには任せたくないとか絶対思われただろうなと考え出したらキリがありませんが止まりません。
なんであんなみんな優しいんですかね?
優しく丁寧に注意してるお母さん尊敬しかないです…

コメント