
皆さん!例えば…友達と約束した時に集合時間で10時前頃と言うと「10時前…
皆さん!
例えば…友達と約束した時に集合時間で10時前頃と言うと「10時前やと9:50くらい?」とわざわざ聞きますか?
私なら「了解」と伝え、まあ遅くても9:50までには着くように行けば良いかなとしか思わないんですけど😅
9:50?って聞いて相手が「そのくらい」と言われたらなら集合9:50って最初から言うやろって思ってしまう。
これは人それぞれ意見違うと思いますが
私はそう思っちゃいます🫠
- 🐥⸒⸒(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしは10時前ごろとだけ言われたら10時までに到着すればいいかなーと思ってしまいます😂
お互い時間にゆるいタイプなら気にならないかもですが、感覚の違いでモヤモヤ抱えるぐらいなら確認してくれたほうがいいですね!

みー
最近、「10時5分前」を
9:55か10:03か
みたいな議論よくありますし、
10時前と言われても不安になるのかなと思います。
人それぞれ感覚が違うので、私なら正確な時間提示してくれた方がありがたいので、10時前って言われたら、じゃあ9:50くらいに行くねー!みたいに正確な時間決めてしまいます💦

ゆう
最近ちょっと話題になった9時10分前が、8時50分を指すか、9時10分の前、つまり9時9分頃を指すか、みたいなやつに似てる感じですかね🤔
スマホでデジタルで時間表示されるから、文字盤の時計よりもデジタルの数字の方が見慣れてるために、そういう感じになるらしいんですが、それに近いのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
10時前と言われたら、ん?と思って聞いてしまうかもです…笑
10時くらい!とかなら全然いいんですけど。
日本語めんどくさいですよね…

ままり
〇〇時頃ってなんとなく時間ぼやかすのは、ちょっと早く着いたり遅くなったりするかもしれないから念の為に言っちゃうときあります😂

ママリ
子供がいると前後しちゃう可能性もありますけど、私もはっきりとしない時間はモヤモヤしてしまうタイプです
電車で移動して待ち合わせが駅前とかだったりすると余計に
例えば駅に着く時間が55分とかあって階段登って、ってしてると58分になるけど10時前だからそれはありなん?とか思っちゃうし
50分ってしとけば一人ならその1本前。
子供連れならトイレ時間も考慮して2本前とか
「10時前頃ね」と言われたら
「じゃあ50分には待ち合わせ場所に着くようにしとくね」って返します

🐥⸒⸒
ご意見ありがとうございます🙌
私がひねくれてました(;^ω^)笑
私は10時前と言われたらOKとしか言わず場所にもよりますが9時半頃には着いてブラブラしながら合流くらいで良いかって適当な考えですし今までの友達も何も聞かない人達なので…今回会うママ友さんが9:50ですか?て聞かれ不思議に思っちゃいました🫠
コメント