
お風呂について2歳児と0歳児のお風呂ってどうやって入れてますか?今考え…
お風呂について
2歳児と0歳児のお風呂って
どうやって入れてますか?
今考えてるのは
2歳児を洗ってお風呂に入っててもらって
私が洗って0歳児を洗って出る
のが良いのかな?と思ってますが
脱衣所が狭いので
待機しておけるスペースほぼないです。
旦那がいる時は
2歳児と先にお風呂入って
0歳児は後から連れてきて
貰おうかなと思ってます。
まだ沐浴なのでお風呂入ってませんが
2歳の娘が、お風呂に入ってくれるかは
気分次第すぎて困ってます。
2歳娘は何事も「ママが良い」で
パパとはお風呂に入れません。
お風呂上がった後も
ママが良いってなりがちなので
どうしたら良いか悩んでます。
(実家では実母でも良いので
なんとか入れてますがパパは嫌なようで
お風呂の後のことやろうとすると泣き叫びます)
でも0歳児のお風呂をパパに任せるのも不安です。
皆さんならどうしますか?
- りん(生後0ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私はいまは私自身は朝、2歳児が保育園行って0歳児が寝てる時に、0歳児は昼に、2歳児は夜保育園帰ってきた後に入れてます。
父親が沐浴入れれるようになるのが手っ取り早いと思います。任せたら意外と大丈夫ですよ。保湿だけは几帳面な方がやったほうがいいかもですが。

きい
私も同じような感じで入れてました😳
ただ少ない水だとしても溺れる可能性もあるらしいので、
体洗うとこで上の子待たせてました😵💫
ゆっくり湯船に浸かりたい時は
一回子どもたちと入る時に自分も洗って、2人が寝た後に湯船に入ってました😂😂
-
りん
回答ありがとうございます。
いつも少ない水で遊ばせていても
何が起こるかわからないですもんね
身体洗うところも狭くて
3人はさすがにキツそうです- 18分前
りん
回答ありがとうございます。
旦那がかなり適当なので
(1人目はお願いしてましたが
細かいところ全く洗えてませんでした)
今回、肌弱い子なので
ちょっと心配で💦
まだ2歳児も自宅保育
なので寝る時間も不規則
(お昼寝するかは賭け)なので
どうしようかなって感じでした。