※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月、指差ししません。模倣はパチパチ、いただきます、名前呼ん…

生後10ヶ月、指差ししません。

模倣はパチパチ、いただきます、名前呼んではーいって手を挙げる、首傾ける等色々と真似します。
ただ指差し、言語理解がないです。

指差しいつ頃から始まりましたか?
後追いしたり、人見知りはあって人の区別はついてるものの発達が不安です。

コメント

はじめてママリ🔰

模倣できるのであれば、ママが指差しして、あ!ワンワンだね〜🫵とか言えば、真似してくれるのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    何回も指差しして見せてるのですが真似しません。。
    指差した方も見ないので心配です。自然とできるようになるんですかね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1歳すぎてからです。4ヶ月だったかなと🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!お教室の子達が指差ししてて焦りました。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はそのくらいで、下の子は早かったです。
    個人差ありますよね☺️

    保育士していますが、全くの許容範囲内です。何でも個人差が半年〜1年くらいある時期です。
    8ヶ月で歩いても、1歳6ヶ月で歩いても普通という…。(8か月ですたこら歩く子はさすがに早くてびっくりでした)

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

10ヵ月で名前読んではーい!できます!?めっちゃ早い気が、、うちの子は1歳5ヵ月で保育所入る前に練習した記憶が、

10ヵ月だったらまだまだ何も心配いらない気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!7割くらいの確率で名前呼んだらはーいって手をあげてくれます!声出しながら手を上げることもあります。
    幼児教室では10ヶ月で半分の子はできてます。

    指差しまだ心配しなくていいんですかね、、周りが早いだけなのかな、、

    • 1時間前